京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up44
昨日:73
総数:649938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

こんなきれいな場所が校内に!

画像1
12月1日(火)
 今日,安全点検を兼ねて校内,校庭を見回っていたとき,色鮮やかな落ち葉がびっしり敷きつめられた場所を見つけました。こんなきれいな場所が校内にあったなんて驚きでした。写真で見るより実際は数倍きれいです。桜の木の葉が落ちて地面に全面に広がっていました。隣にはイチョウの木があり,間もなく黄色のイチョウの葉が桜の葉の上に落ち始めます。絵の具のパレットのようにさらに色鮮やかになるでしょうね。
 あまり子どもたちも行かない東門の南側の光景でした。

食中毒等の予防について

 12月に入りなんとなくあわただしさを感じます。子どもたちの気持ちは,早くも冬休みに向かっているのではないでしょうか。延期していた学芸会も,保護者の皆様方のご理解とご協力のおかげで,無事終了することができました。ありがとうございました。

 さて,この季節はインフルエンザだけでなく,ノロウイルス,O157などによる食中毒も心配されます。食中毒の予防については,教育委員会及び保健関係機関との連携のもと,その対策に万全を期して取り組んでおりますが,ご家庭でも,下記の事項について,なお一層ご留意いただき,お子たちの健康観察をよろしくお願いいたします。
                  
○規則正しい生活習慣を心がけます
 体の抵抗力を低下させないために,休養,睡眠,栄養を十分にとり,規則正しい生活を送る。
「早寝・早起き・朝ごはん」を心がける。
 常に健康(腹痛,吐き気,下痢等の症状)に留意する。
○手洗(てあら)いうがいをしっかりし,清潔に心がけます
 学校では,運動場から戻ってきたとき・体育の後・給食の前・そうじの後 など
      給食時には清潔なマスク・ナプキンを使用する。
 家では, 外から帰ったとき・食事やおやつの前  

○その他
 ご家庭における留意事項
・包丁,まな板等は,生の肉や魚などを調理した後に使用する場合には,熱湯等で十分に消毒してから使用する。
・食品を扱う際には,扱う前と後に十分手洗いを行う。
・肉など加熱すべき食品については,十分に加熱を行う。

 お子たちの体調等について,気になることがありましたら担任までご相談ください。
万一,嘔吐・下痢・腹痛を生じる等,疑わしい場合や不安を感じられる場合には,ただちにかかりつけの医師の診察を受けるとともに,学校にご連絡ください。
 その他,ご心配なことがありましたら,いつでも学校へお問い合わせください。

京都市立醍醐西小学校  電話571−0221

本日代休日です。

 本日11月30日(月)は,28日(土)の土曜参観(学芸会)の振り替え代休日になっています。したがって学校はお休みです。
 明日から,平常通り元気に子どもたちは登校してください。

醍醐地域安全フェアー開催

 昨日11月29日(日)に醍醐地域安全フェアーが実施され,醍醐小学校から本校まで大々的に「防犯推進パレード」がありました。
 京都府警,山科警察署とも連携して,京都府警のカラーガード隊と音楽隊,そして平安騎馬隊を先頭に行進され,地域の皆さんに防犯推進を呼びかけられました。
 
 
画像1
画像2
画像3

がんばった学芸会!

 発表する人,観る人が一つになって,盛り上がった学芸会になりました。
画像1
画像2
画像3

学芸会、どの学年もすばらしい出来栄えでした。

 子どもたちは,いろいろな行事を経験することで,成長していきます。みんなで作り上げた学芸会のがんばりを,ぜひご家庭でも褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

すばらしい出来栄えの学芸会になりました。

 昨日28日(土)に待ちに待った学芸会が行われました。今年は,新型インフルエンザの流行で,二度の延期があり3週間遅れの実施になりました。
 子どもたちは,意欲の持続に大変だったと思いますが,そのうっ憤を昨日の本番で,劇や歌,ダンスにぶっつけ,最高の演技を発表してくれました。

画像1
画像2
画像3

お知らせ!

 本日11月28日(土)はシステムメンテナンスのため,終日,京都市立学校のシステムが停止します。したがってホームページの更新もできませんのでご承知ください。
 学芸会の様子については,後日お知らせいたします。

土曜参観日

11月28日(土)
 本日,土曜参観日です。延期になっていた「学芸会」が実施されます。
 子どもたちは平常どおり,集団登校できてください。保護者の皆様には,是非ご来校いただき,子どもたちの力いっぱいの発表をご覧いただきますようお願いいたします。

 

準備完了!明日は多くの参観をお待ちしています。

11月27日(金)
 6時間目に6年生の子どもたちが,明日の学芸会の会場準備をしてくれました。てきぱきと与えられた仕事をこなし,短時間でばっちり会場準備ができました。ご苦労様でした。
 明日は,多くの保護者の皆様,地域の皆様のご参観を楽しみにしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 人権月間
12/2 人権月間  歯科検診1,2年
12/3 人権月間  授業・給食終了日
12/4 人権月間  醍醐西タイム(参観授業・懇談会) 再検尿
12/5 人権月間  PTA街頭啓発
12/6 人権学館  鴨川駅伝記録会(鴨川出雲路橋)
12/7 人権月間  朝会 委員会活動  健康教室1,2年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp