![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251583 |
落ち葉拾いをしています![]() ![]() 11月は,サクラの葉が多く落ちていましたが,これからはポプラの葉がたくさん落ちます。落ち葉は,一部回収して腐葉土作りに活用します。 サクラの落ち葉がとてもきれいなので,しおりにするといって大事そうにもって帰る児童もいました。 2年生試走にいきました。![]() ≪京都市学校保健会優良校・学校保健・安全部門≫表彰式![]() ![]() 低学年 運動部活動 「多種目」![]() ![]() ![]() 今日は,「ドンじゃんけん」や「鬼ごっこ遊び」で大盛り上がり。体育館の中を所狭しと,走り回る元気な姿を見ていると,思わず引き込まれそうになりました。「多種目」との名前の通り,ボール運動などいろんな種目にチャレンジしています。子どもたちのエネルギーはすごいですね。 大文字駅伝予選会 池田小学校運動場にて
良いお天気に恵まれ,伏見東支部大文字駅伝予選会が行われました。例年のように池田小学校の運動場に10校の6年生が集まり,駅伝19チームとタイムトライアルの選手が記録に挑戦しました。小栗栖校は6年生22名全員が出場しました。9月から毎朝,運動場を走り,自己の記録を高めようとがんばってきました。全員が真剣に,最後まで走り通し自己ベストを出しました。
走り終えた6年生に聞くと,5年生のピンク色の応援が目立っていたことと,5年生の応援の前を走るときは,ふしぎと速く走れたといっていました。川の向こう岸を走っているときも先生や5年生,保護者の人の応援の声が聞こえていたと喜んでいました。多くの人の応援を受けて,心強かったことでしょう。12月9日には持久走大会もあります。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 給食集会 ―かるたとり大会―![]() ![]() きれいに咲きました「コダチダリア」![]() ![]() ![]() 3年生の延期になった参観日![]() ![]() 4年生 おぐりすタイム
17日に,モノづくりの殿堂・工房学習にいってきました。京都には,世界に通用する先端技術工業を生かした企業がたくさんあります。そこの創業者の人がどんな夢を持ってがんばってきたのかを調べました。調べてわかったことは,「夢を持つこと」「自分のためでなく人のためにがんばること」「失敗を恐れず努力をつづけること」が大事だということです。このことを,おぐりすタイムで発表しました。
最後に「子どもの世界」という歌をみんなに聞いてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 伏見東支部PTAコーラス交歓会
21日(土)午後から,小栗栖小学校の体育館を会場にして,PTAコーラス交歓会が行われました。今年は小栗栖小学校が会場校ということで,PTAの本部役員の方,文化委員の皆さんをはじめ,保護者有志の方々と,教職員の総力を結集して,練習を積み上げてきました。PTAの役員の方やコーラス担当の藤原さんは,会場作りや,司会進行など段取りを何度も相談して当日に臨んでくださいました。10校の中で一番最後に気持ちよく歌うことができました。いろいろな方の支えで今年のコーラス交歓会を無事におえることができ会場校としての肩の荷を降ろすことができました。すてきな歌声をありがとうございました。そして,ご苦労様でした。
![]() |
|