京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:67
総数:873675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

版画

画像1
4年生は,彫刻刀を使って版画の作品を作っています。

フレンドリーラリー

画像1画像2画像3
 「フレンドリー班(たてわり班)で仲よく協力しながら,ゲームやクイズを楽しみ,他学年との友情を深めること」「高学年の責任感とリーダー性を育てること」をねらいとして,「フレンドリーラリー」を行いました。
 暖かく気持ちのよい日差しのもと,ステレオゲーム,フラフープくぐり,惑星ドリブル競争,連想ゲーム等々,スムーズにグループでまわることができました。 

クラブ写真

画像1
6年生は,アルバムに載せる「クラブ」の写真をとりました。

やきいも大会

画像1画像2画像3
 2年生は,収穫したさつまいもを地域の方と一緒に焼いて食べました。
また,体育館で音楽を披露したり,お話やゲームをしたりして楽しい半日を過ごしました。

やきいも大会の準備

画像1
 2年生は,さつまいもをきれいに洗って,11月30日(月)の「やきいも大会」の準備をしました。


演劇鑑賞

 6年生は京都会館第2ホールで,劇団四季の「エルコスの祈り」
というミュージカルを鑑賞しています。
画像1

わあ,きれい!(6年理科)

画像1画像2画像3
 身のまわりのいろいろな液体が,酸性,アルカリ性,中性のいずれなのか予想してから,ムラサキキャベツ液を使って確かめる実験をしてみました。
 きれいな色になって,まるで宝石が並んでいるようでした。

就学時健康診断のお世話

画像1
 5年生が就学時健康診断で誘導係,受付係,検査場での係等で一生懸命入学予定児童の世話をしてくれました。さすが来年度最上級生になるだけあって,とても頼もしく感じました。

就学時健康診断の準備

 6年生が長いすやテーブルの準備を手伝ってくれて,
入学予定児童の受付準備が整いました。
画像1
画像2

日本の心(2)

画像1
 道徳の授業を他校の先生方にも観に来ていただきました。(6年1組)
 「日本の伝統や芸能を守り育てた人々の考え方と業績を理解し,それを大切にしていこうとする心情を育てる」ことをねらいとして,資料を活用して学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 フレンドリーラリー
12/2 やきいも大会(予) トイレ清掃
12/3 大文字駅伝予選会 フッ化物洗口
12/4 フレンドリーラリー(予)
12/7 朝会 委員会 中学校制服採寸
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp