![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:372404 |
今日の給食は 「五目ラーメン」 でした 2
今日の給食には,「チーズ」がついていました。このチーズには,包み紙の表面に各都道府県名と都道府県の花,その花の説明が書いてありました。「ぼくの花は…。」,「わたしの花は…。」と,楽しそうに見せ合いをしていました。
今日の給食の献立は,「小型コッペパン」,「牛乳」,「五目ラーメン」,「じゃがいものピリカラいため」,「チーズ(クリーム)」でした。「五目ラーメン」はとってもおいしかったですが,「じゃがいもピリカラいため」もおいしかったですよ。 ![]() ![]() 「学芸会」 に向けて猛練習をしています (2年生)
本校の本年度の「学芸会」は,11月20日(金)です。その「学芸会」の日まであと3日,各学年ともに「学芸会」に向けて講堂の舞台で,追い込みの猛練習が始まっています。
2年生10人は,劇をします。題名は「黄色いバケツ」で,丸木橋のたもとに置かれた黄色のきれいなバケツが,とても気に入ったキツネのこのお話です。いろいろな動物が出てきて,とっても楽しい劇のようです。しっかりと舞台での練習もでき,かぶり物や大道具もできあがって,あとは学芸会の日を待つばかりです。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
「新道もちつき大会」は開会宣言のあと,少年補導委員会支部長,自治連合会会長,学校長の挨拶と続きました。大会開始のセレモニーが終わると,東山警察署交通課の「交通安全教室」がありました。交通安全ペアマッチというゲーム形式で教室は行われ,子どもたちだけでなくお年寄りにも分かりやすい内容でした。その後,「エコドライブ」についてのお話もありました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 2
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
交通安全教室,エコドライブのお話に続いて,和太鼓「風」による和太鼓の演奏がありました。お腹にズシンと響く素晴らしい和太鼓の演奏に,大きな拍手が沸き上がっていました。演奏が終了すると,子どもたちに和太鼓の演奏の仕方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 3
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
和太鼓の演奏を鑑賞している間に,お餅がつき上がりました。つき上がったお餅は手際よく丸められ,発砲スチロールのお皿に2個ずつ盛られました。そして,あんこときなこが添えられ,参加されたみなさんに手渡されていきました。つきたてのお餅,柔らかくてとってもおいしかったですよ。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 4
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
「新道もちつき大会」はもちつきだけでなく,「お楽しみコーナー」もありました。フランクフルトにチキンナゲット,フライドポテト,飲み物,綿菓子など,いずれも50円から100円で,飛ぶように売れていました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 5
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
「お楽しみコーナー」では,フランクフルトにチキンナゲット,フライドポテト,飲み物,綿菓子などの模擬店の他に,美しい花の販売も行われました。いずれも市価よりもかなり安く,すぐに売り切れてしまう花がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 6
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
「お楽しみコーナー」の一番人気は,一杯200円の「ラーメン」でした。このラーメン,具は焼き豚とメンマ,ネギだけというシンプルなものですが,細麺にスープがよく絡まり,専門店にも劣らない絶妙の味が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 7
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
「新道もちつき大会」の終盤には,新道PTAのゲームコーナーが開設されました。水槽に水をいっぱい入れてコップを沈めて,一円玉をそのコップに入れるという,一円玉落としのゲームでした。一人1回,低学年から順に挑戦しましたが,なかなかコップの中に入らず,難しいゲームのようでした。見事コップに一円玉が入ると,お菓子の詰め合わせがもらえました。 ![]() ![]() ![]() 新道少年補導 「新道もちつき大会」 8
11月15日(日)午前10時から本校運動場で,東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が開催されました。
運動場の西側に,自転車屋さん2人による「自転車の点検整備」のコーナーも設けられていました。ドンドン持ち込まれる自転車に,お2人は大忙しの様子でしたが,さすがは専門家,手際よくスムーズに自転車の点検と整備が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|