京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up51
昨日:59
総数:867662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

9月29日(火)の欠席者数について

保護者の皆様には,インフルエンザに関わって,大変ご心配をおかけし申し訳ございません。

9月29日(火)現在,熱や頭痛などで欠席する子どもは数名おりますが,インフルエンザで欠席する子どもはいなくなりました。しかし,これからが空気も乾燥する時期で,季節性のインフルエンザも流行してきます。学校では,引き続き手洗いやうがいの徹底,教室の換気に努めてまいりますので,ご家庭におかれましてもお子達の健康管理に十分ご留意下さい。

☆畑の学校 青首大根が大きくなってたよ☆〜3年生〜

画像1画像2
 9月25日(金),「畑の学校」に行ってきました。
 9月9日(水)に青首大根の種を蒔いて以来,子どもたちは,青首大根がどのくらい成長しているのか楽しみにしていました。「きっとこれくらいだよ。」と想像を膨らませている子どももたくさんいました。
 「畑の学校」に着くと,子どもたちは「おぉ!芽が出てる!」と驚きの声を漏らしていました。上の写真のように大きく成長している青首大根を見て,今から収穫する日を楽しみにしている様子でした。
 これからも大きく成長するようにと,心を込めて周囲の雑草を抜きました。おいしい大根ができるといいですね。

京都新聞「ソフィアがやってきた」

画像1画像2画像3
9月25日(金)
京都新聞主催の「ソフィアがやってきた」を,6年生対象に行いました。松尾小学校に来てくださったソフィアは,法然院貫主 梶田真章氏です。
「すぐには分かり合えないことを分かり合う」
というテーマでお話をされました。10月11日(日)の京都新聞に掲載されますので,楽しみにしていて下さい。

中校舎が美術館

画像1画像2
地域の上野裕子様より,色彩豊かな絵画を2枚いただきました。地域の子ども達が,感性豊かに育ってほしいという願いを込めていただいたものです。左の絵が「北欧の妖精たち」 右の絵が「虫たちの楽園」です。中校舎2階に飾りました。ありがとうございました。これで,中校舎は絵画で一杯になり,まるで美術館のようです。どうぞ,お時間がありましたら,学校にお立ち寄りいただき,ご覧いただければ幸いです。もっともっと,中校舎が絵画で一杯になればと思います。

9月25日(金) インフルエンザの情報

保護者様
 インフルエンザの件につきまして、日々ご心配をおかけし申し訳ございません。9月25日(金)現在,昨日に引き続き,インフルエンザで学級閉鎖のクラスはありませんし,欠席している児童も,昨日より少なくなっています。しかし,まだまだ油断はできません。学校としましては,引き続き手洗いとうがいの指導,教室の換気に努めてまいります。ご家庭でも,この土曜日・日曜日と不要不急の外出は避け,お子達の健康管理に十分ご留意ください。


インフルエンザ情報について

保護者様
 インフルエンザの件につきまして、随分とご心配をおかけし申し訳ございません。9月24日(木)現在,インフルエンザで欠席している児童は,少なくなってきました。このシルバーウィークで学校が休みになったことも欠席者が少なくなった一因かと思っています。しかし,まだまだ油断はできません。学校としましては,引き続き手洗いとうがいの指導,教室の換気に努めてまいります。ご家庭でも,お子達の健康管理に十分ご留意ください。

*木曜日の図書室開放,部活,放課後まなび教室は平常通り行います。

緊急 9月18日(金) インフルエンザ情報

9月18日(金) インフルエンザ情報

ご心配をおかけしております。本日,18日(金)より学級閉鎖になったクラスはありません。現在学級閉鎖の3年4組は,ほとんど回復しております。2年4組は全員が回復するには若干時間がかかる模様です。

明日からの 5連休,くれぐれも健康管理のため,不要不急の外出は避けてください。

9月17日 インフルエンザの様子について

保護者様
 インフルエンザの件でご心配をおかけして申し訳ございません。
 学級閉鎖をしております6年4組と3年4組の子どもの様子ですが,担任の毎日の聞き取りによりますと,随分回復傾向にあり安心しております。
 さて,2年4組ですが,本日18日(木)より,欠席者数拡大防止のため,学級閉鎖にしました。詳しくは配布文書の欄をご覧下さい。

 なお,以前プリントでもお知らせしましたが,この5連休は,健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えてください。

9月16日 インフルエンザの様子について

保護者様へ
 インフルエンザの件でご心配をおかけしていることをお詫びいたします。本日(16日)現在の様子をお知らせします。6年4組は学級閉鎖3日目ですが,子どもたちの様子は,高熱の子どもは少なくなり落ち着いてきています。3年4組は学級閉鎖2日目ですが,子どもたちの様子は,熱が下がっても元気になるにはまだ少し時間がかかりそうです。その他の学級でインフルエンザの症状で休んでいる児童が数名おりますが,全体として発症者は横ばい状態です。学級閉鎖の数も増えておりません。
学校では引き続き,

◎手洗いとうがいの指導
◎教室の換気

 に努めてまいりますので,ご家庭でも子どもたちへの指導を宜しくお願い致します。

☆ガイ氏即興人形劇場ワークショップ☆〜3年生〜

画像1画像2画像3
 本日,ガイ氏即興人形劇場の方を体育館にお招きし,人形劇のワークショップを行いました。この日のために,子どもたちは,人形の頭になる発泡スチロールの球に穴をあけたり,お母さんや子どもが使う傘を作ったりと,いろいろ準備をしてきました。
 まずは,人形劇場の方に人形劇のお手本を見せていただきました。北原白秋の「雨ふり」に合わせて,お母さんと子どもの動きが見事に表現されていました。
 次に,子どもたちに指の動かし方や傘の持ち方などを丁寧に教えていただきました。難しい動きがとても多く,子どもたちは覚えるのに苦労していましたが,必死に頑張っていました。
 最後に,各クラス2つのグループがみんなの前で人形劇をしました。まだまだぎこちない動きもありましたが,10月21日(水)の本番に向けて,これから練習に励みたいと思います。お楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/28 サロンデー(少年を明るく育てる松尾大会)つみき児童館まつり 支部PTAコーラス交歓会
11/30 わくわく 6年クラブ写真
12/1 人権月間 回復授業
12/2 学校運営協議会19:00〜 フッ化物洗口 こじか号10:00〜10:30
12/3 大文字駅伝予選(嵐山東公園15:00スタート)
12/4 4年 社会見学

学校要覧

校内研究

学校評価

学校だより

学校運営協議会

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

給食だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp