京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:27
総数:417037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

校長だより11月

画像1
 11月に入ってインフルエンザが猛威をふるっています。左京南支部でも学年閉鎖や学級閉鎖が続いています。うがい、手洗いなどの徹底を引き続きお願いします。
 11月11日は学習発表会です。先日、「学習発表会について」というプリントを配布させていただきました。インフルエンザの影響で、部分変更などの措置を考えていますのでご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。10日には最終の案内を配布させていただきます。
 11月6日養徳小で地域生徒指導連絡協議会主催の地域家庭教育学級が開かれ、元第三錦林小校長先生に「一人ひとりを大切にするために」というテーマでお話しをしていただきました。ともに生きることによって、子どもがヒトから人間に高められていくことを具体的に話していただきました。子どもを家から見送ってやること。子どもの誕生を祝ってやること。小声でしかること。いつも見守っていることを言葉で伝えてやることなど大切なキーワードをいただきました。
 

今日の給食 11月6日

 今日の給食は,チーズコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・      ひじきのソティ・みかんゼリーでした。シチューには,しめじと生しいたけが入っていました。子どもたちの苦手なきのこですが,残ることなくきれいに食べていました。

画像1

意識します!『エコライフ(環境に配慮した生活)』

5日(木)に,気候ネットワークの方々に来校いただき「エコライフ学習会」を行いました。エコライフでできたこと,むずかしかったことなどを振り返り,これからの“エコライフ目標”を立ててグループごとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

がんばってます!『Harmony』

インフルエンザによる学年閉鎖のために,他学年より学習発表会の練習が出遅れた5年生ですが,遅れを取り戻そうと,一人一人が一生懸命猛練習に励んでいます。当日は,歌もリコーダーも楽器演奏も,きっと素敵なハーモニーを奏でてくれると信じています!
画像1
画像2
画像3

コロコロコロガラート〜図工

画像1画像2画像3
4年生の図工ではコロコロコロガラートという
教材を使って,4段めいろを作っています。
自分のイメージしためいろを下書きし,
紙をはりつけて作成しています。
ビー玉をころがしてうまく下の階まで
たどりつけるかな。

コリア民族教室を探検したよ

画像1画像2
 隣の国(韓国・朝鮮)に親しもうということで,コリア民族教室を探検しました。クラスでコリア民族教室について知っていることや知りたいことを出し合ってから探検に出かけました。
 「きれいな服だね。」「この字は何と読むのだろう。」「お面があるよ。」子どもたちはたくさん発見していました。
 担当の先生に,ハングルの表やトッケビ(妖怪)のお面を指差して「これは何ですか?」といきいきとした表情で質問していました。
 もうすぐ学習発表会。民族教室の発表が楽しみです。

3年算数「三角形」

画像1画像2
移行措置の三角形の学習をしました。4種類の長さのストローを使って,さまざまな形の三角形を作りました。子どもたちは楽しみながら,いろいろな形の三角形を画用紙に張り付けていました。

3年走り幅跳び

画像1画像2
体育で走り幅跳びの学習を始めました。走り幅跳びをすることが初めてという子どもも多く,片足で踏み切るのが難しいようでした。授業の最後に,「より遠くに跳ぶには,どうしたらいいと思う。」とたずねました。すると,「助走を早くしたほうがいい。」「高く跳ぶほうがいい。」「しっかりと踏み切る。」など,子どもたちは,大切なことに気づいていました。

今日の給食 11月5日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・あげたま煮・とら豆の五目煮でした。あげたま煮は,野菜を煮た中に別にたいておいた油あげとあわせ,最後に卵でとじます。少し甘い味でごはんとよく合います。とら豆の五目煮は,とら豆・鶏肉・ちくわ・人参・こんにゃくと五つのの材料が入っていました。
画像1

はっぱのおめんをつくりました!

一週間後の,学習発表会に向けて,練習・準備をがんばっています。
今日は,お面を作りました。友達と協力をしながら・・・発表会のことを楽しみにしながら・・・わいわい,わくわくの子どもたちでした。
その後,さっそくお面をつけて舞台練習をしました。お面パワーで,いつもより張り切って練習に力が入っていました。
本番まであと一週間!みんなで力を合わせてがんばります!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/28 土曜学習
11/30 朝の会 ぶっくままクラブ
12/1 大文字駅伝予選会
12/2 なかよし運動会
12/4 研究発表会

学校だより

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp