![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:17 総数:564919 |
3年生 すがたをかえる大豆 2009/11/9![]() ![]() 教科書を見ながらワークシートへまとめました。 校長室からこんにちは 11/9![]() 2年生♪焼き芋パーティーをしました![]() ![]() 1時間ほど蒸し焼きにした後,火バサミで取り出しました。給食のあとでしたが2つもペロリと食べた子もいました。お家に大事そうに持って帰る子もいました。生焼けのものもあったようで「もう一度焼いて…」とホイルに包んで返しにくる子もいました。育てるところから収穫,調理まで自分達でやることができ,大きな学びになったのではないかと思います。 3年生 太陽の光のはたらきを調べよう 2009/11/6![]() ![]() 日なたと日かげの気温の違いに驚いていました。 3年生 ジョギングタイム 2009/11/6![]() ![]() 子どもたちそれぞれがめあてを持って走っています。 5年 給食週間の取り組み 2009/11/06![]() 読み方・意味を調べ,紙に小筆で清書しました。 みさきの家その後…思い出作り 2009/11/06![]() ![]() 今日は,みさきの家の磯観察で拾ってきた石にカラーテックスで思い出を描きました。 この石を見る度に,みさきの家での楽しい思い出を思い出してくれることでしょう。 みさきの家活動報告 志摩マリンランド編![]() ![]() ![]() 最初は,回遊魚への餌やりとペンギンタッチを体験しました。普段はなかなか出来ない経験に子どもたちは大興奮。自分たちが投げた餌を素早く食べる大きな魚の姿に驚いていました。ペンギンは予想していたよりも毛が柔らかく,これも良い体験になったようです。その後はグループごとで館内を見学しました。大きなマンボウがいたり,ドクターフィッシュがいたりと,たくさんの見所があり,子どもたちは思い思いの時間を過ごしていました。 みさきの家活動報告 船編
3日目,退所式を終えた後,なかよし港から船に乗り賢島へと渡りました。
クラスごとで乗船し,デッキに出たり,話を聞いたりしながら約40分を楽しく過ごしました。 デッキに出るととても寒く凍えそうでした。しかし,子どもたちは寒がりながらも風を感じる気持ちよさの方が大きかったようで,デッキに居続けました。周りには多数の島々が点在し,様々な養殖漁が行われていました。子どもたちは社会の漁業で学習したことを,この目で確認していました。 船酔いも心配されましたが,揺れもさほど強くなかったため,心地よい乗船となりました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家活動報告 ナイトハイク編![]() とても月明かりがまぶしく,澄んだ空気の中,きれいな夜空が広がっていました。中には人工衛星を発見した子もいたようです。 みんなでなかよし港まで夜道を歩き,その後一グループずつナイトハイクへ出発していきました。懐中電灯はグループで一つ。みんなで身を寄せ合いながら進んでいきました。子どもたちには断固として「肝試しじゃない。夜のハイキングです!」と言い張っていましたが,もちろんそれは嘘。肝試しつきです! カメラマンさんや引率の先生方に協力して頂き,おどかし役になってもらいました。小屋のかげから突然出てくるカメラマンさんや,森の中から出てくるトナカイ姿の先生などに驚き,夜の闇に「ぎゃー!!」という声が響き渡っていました。 泣き出す子,転ぶ子もいて,子どもたちは「もう懲り懲り!!」と思っていたようです。 |
|