京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:47
総数:649702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

大文字駅伝支部予選情報3

 応援の6年生もみんなが一つになって河川敷で声援を送ってくれました。選手にとってはすごい励みになりました。
 終了後,学校にもどったら,なんと代表で走ってくれた選手たちをねぎらうサプライズがあり感激でした。6年生の子どもたちはすばらしい仲間で囲まれています。
 そして,6年全員でココアで乾杯をしました。
 保護者の皆様には,子どもたちの下校が遅くなりご心配かけました。でも仲間を思うすばらしい6年生に成長しています。醍醐西の誇りです。
 
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会情報2

 結果はAチーム11位Bチーム19位で入賞は逃しましたが,走った代表選手は,みんながベストタイムを出して,最後まで走りぬいてくれました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会情報1

11月26日(木)
 本日2時40分,伏見東支部の大文字駅伝予選会がスタートしました。
醍醐西の代表の子どもたち20名は,6年生の代表として力のかぎりがんばってくれました。
 その様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ予防に努めてください。

11月26日(木)
 今週はじめから,再び京都市内の小中学校でインフルエンザの再流行の兆しがあります。本校で現在感染者はいませんが,これから要注意です。
 今一度「手洗い・うがい」の励行を!そしてできるかぎりマスクの着用を!そして,夜の歯みがきも感染予防に効果がありますので習慣づけてください。
 

11000件を突破!

11月26日(木)
 本日,早朝にホームページアクセス数が11000件を突破しました。今後もリアルタイムで充実したホームページ作りに努めていきます。よろしくお願いします。

明日はいよいよ大文字駅伝予選会です。

11月25日(水)
 就学時健診の前に,明日大文字駅伝に出場する6年生の事前健康診断を校医の先生にしてもらいました。「全員異常なし」明日走ることに問題なしと言っていただきました。
 明日は,今までの練習の成果を発揮して,しっかり目標を決めてたすきをつないでほしいと思います。がんばれ!6年生!フレーフレー醍醐西!
画像1

就学時健康診断実施中!

11月25日(水)
 今日は午後から,来年度入学する児童の就学時健康診断が実施されています。
保育園や幼稚園を早めに終わり,保護者の方に連れてきてもらった子どもたちは,少し緊張気味ですが,5年生の児童に誘導されて健康診断をしています。
画像1
画像2
画像3

うさぎ小屋も冬支度をしました。

 今年も,体育館横のうさぎ小屋の冬支度が完了しました。これから冬に向かって冷え込みます。また,寒風も強くなります。子どもたちのアイドルのウサギ4羽が,あたたかく冬を過ごせるように小屋の周りに風除けのボードを取り付けてもらいました。小屋の中には段ボールを敷きつめました。
 これから春までは,ボードの上からしかウサギを見られませんが,我慢してください。
画像1
画像2

6年のページ いよいよ大文字駅伝予選会がせまってきました。

11月24日(火)
 明後日26日(木)に大文字駅伝大会支部予選会が池田小学校グランド〜山科川河川敷の周回コースで実施されます。今日は学校の運動場で練習したあと,本番のコースの試走に行きました。明日は校医の先生に健康診断してもらい,いよいよ予選会にのぞみます。結果はともかく,持てる力を発揮して「醍醐西魂」を見せてほしいと思っています。がんばれ6年生!
画像1

4年のページ  4年生も最終仕上げの練習!

11月24日(火)
 他学年と同じように,今日は学芸会の最終仕上げをしました。寒い体育館での練習でしたが,スポットライトを当てて,本番同様の流れで練習しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 大文字駅伝支部予選会
11/28 学芸会 当初予定されていた「醍醐西タイム・参観・懇談」は12月4日(金)に変更します。
11/29 醍醐地域防犯推進パレード
11/30 代休日
12/1 人権月間
12/2 人権月間  歯科検診1,2年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp