![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:118 総数:529958 |
講演会のご案内
高野中学校PTA学年委員会主催の「講演会」が下記の日程で行われます。講師は昭和47年から平成8年まで高野中学校の教諭・教頭としてご活躍された壁谷洋一先生です。参加をご希望される保護者の方々は、各担任を通してお申し込み下さい。また、参加をご希望される地域の方々は高野中学校 教頭までご連絡下さい。
日 時 11月27日(金)19:30〜21:00 会 場 高野中学校 南校舎二階会議室 テーマ 「高野中学校が大切にしてきたもの」 講 師 壁谷 洋一 先生 土曜学習頑張りました
来週からの後期中間テストに向け、1・2年生の「土曜学習」を実施しました。すでに3年生は先週取り組みましたが、今回は1・2年生を対象とした学習会です。参加した生徒たちは、各々問題集やテスト対策用のプリントを持ち込み、本当に熱心に取り組んでいました。来週放課後には、定期テスト実施教科の学習会や質問教室も実施予定です。是非とも主体的に取り組んでほしいものです。
ご協力いただいた学生ボランティアの方々ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒一人ひとりの設定(年齢、配偶者や子どもの有無、年収や税金等)が異なっていいるので、ボランティアの方のアドバイスをいただきながら、月間純所得からの残額が1万円以内になるように計算しました。事前学習の成果もあって、比較的にスムーズに進めていけました。 学習を終えて、「生活していくためには、たくさんのいろいろなお金が必要だということがわかった。」「お母さんが家計簿をつけているのを何気なく見ていたけど、実はあんな難しいことをしていたんだと思うと改めて親のありがたみを感じました。」などの感想がありました。 1日ボランティアをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 平成21年度 認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子や教育課程、学校給食についてなど約一時間にわたって代表者が説明させていただきました。ご欠席された保護者には、小学校を通じて資料を配付させていただきます。また、日程を都合して小学生を対象としたオープンスクールを開催したいと思っています。よろしくお願いします。 人権学習「民族問題」![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、「明治以降の日本と朝鮮との関係」をテーマに学習しました。京都市在住の外国人の資料から在日韓国朝鮮人の割合が高いこと、「韓国併合」以降に強制連行により人口が増加したこと、皇民化政策や創氏改名など、その歴史的背景を学ぶ中で、在日韓国朝鮮人のおかれている状況について学習しました。 1年防煙教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のインフルエンザの流行状況(11月4日現在)![]() ![]() 他の学年・学級においても油断をせず、健康管理、感染予防をよろしくお願いいたします。 本校のインフルエンザ流行状況
10月29日午後〜11月1日まで1年2組が学級閉鎖となりました。他クラスにおいても毎日のようにインフルエンザに感染しているとの報告を受けています。また、高熱による欠席者、早退者も増えてきています。これ以上広がらないように本校では、感染拡大防止に取り組んでいるところです。ご家庭でも、ご協力いただき子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。
発熱や咳などの症状がある場合は、事前に医療機関に電話等で連絡のうえ受診し、必ず学校へご報告ください。また、咳症状のある場合は必ずマスクを着用させてください。 ![]() ![]() 進路講話・進路保護者会を開きました
10月30日(金)3年生進路講話・進路保護者会が開かれました。
3年生と保護者を対象とした「進路講話」では、京都府立北稜高校と京都学園高校から代表の先生をお招き、「高校生活」を主なテーマにお話をしていただきました。 また、保護者を対象とした「進路保護者会」では、公立高校・私立高校の入試制度や高校以外の進路について、中学校の進路主任より説明をさせていただきました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|