京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:49
総数:650501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 情熱大陸 合奏も完成です。

 10月29日(木)
 昨日は,合唱の仕上げをしましたが,今日は合奏の仕上げでした。体育館を本番同様暗幕をしめてスポットライトを当て取組ました。さすが6年生,短期間で見事な演奏を披露してくれます。ダイナミックな演奏を楽しみにしていてください。
画像1

4組のページ  持久力がつきました。

 10月29日(木)
 先日の支部合同運動会で,マラソン種目を完走した子どもたち。9月からの取組で,持久力がものすごくアップしました。
 今日も,運動場を10周以上走りきりました。
画像1

1年のページ 学芸会まであと一週間!

画像1
 10月29日(木)
 学芸会まであと一週間になりました。がんばって練習してきた「大きなかぶ」も完成間近です。歌もしっかり歌えるようになってきました。
 本番がとても楽しみです。期待していてください。

1年のページ ボール運動楽しいな!

画像1
 10月28日(水)
 スポーツの秋,さわやかな深秋の時期の体育は,とても動きやすく楽しいです。そして子どもたちが大好きなボール運動ですから,みんないい顔をして取り組んでいます。

4年のページ 「ひびけ!とどけ!ぼくらのリズム」

画像1
 10月28日(水)
 鳴子のさわやかな音に合わせて,4年生が踊っています。子どもたちは,鳴子踊りがとても気にいっているようです。学芸会が楽しみです。

5年のページ 「Let’s Dance 65」

画像1
 10月28日(水)
 学芸会本番まで練習は2回です。今日は通し練習をしました。音楽が鳴り出したら,心を一つにして踊りに没頭していました。見事な出来栄えです。

4年のページ「花一輪運動」

画像1
画像2
 10月29日(火)
 今日は,毎年恒例になっている,地域の方々と一緒に校区内の独居老人宅を訪問し,地域の方が用意してくださった「一輪の花」と「子どもたち手作りのプレゼント」そして「メッセージカード」を届ける「花一輪運動」の日でした。
 授業終了後,4年生が各地域に分かれて訪問させていただきました。
 早速,学校にお礼の電話がかかり,独居老人も大変喜んでおられたようです。これからも,気持のやさしい子どもに育ってほしいものです。

6年のページ あと少しで完璧に仕上がります。

 10月27日(火)
 6年生の学芸会の出し物は「情熱大陸」合唱・合奏で最高学年らしい発表をします。
歌(合唱)は広い体育館にひびきわたる声を出さなければなりません。あと少しで完成です。子どもたちも真剣です。
画像1

2年のページ 学芸会練習も仕上げ段階です。

 10月27日(火)
 来週実施される学芸会に向けて,いよいよ仕上げ段階に入りました。先生も必死!子どもたちもそれに応えるために一生懸命です。
画像1

3年のページ 走り幅跳びをがんばってます。

 10月27日(火)
 体育の時間に「走り幅跳び」をがんばっています。本格的に幅跳びをするのは初めてですが,測定や砂ならしも自分たちの力でやっています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 土曜学習会 PTAコーラス交歓会(小栗栖小)
11/23 勤労感謝の日(祝日)
11/25 就学時健康診断
11/26 大文字駅伝支部予選会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp