京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:20
総数:564916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・音楽・リコーダー合奏★2009/11/02

画像1画像2
★6年・音楽・リコーダー合奏★2009/11/02
 リコーダー合奏<星の世界>の学習をしています。
 グループ発表に向けて,4部合奏の分担を決めました。
 美しく合奏できるよう,しっかり練習しました。
 そよ風のようにやさしく!
 美しいメロディーを聴かせます★ミ!

★6年・トイレのスリッパその後★2009/11/02

画像1
★6年・トイレのスリッパその後★2009/11/02
 6年のトイレのスリッパのその後はどうでしょう?
 なんと! きれいに!美しく!ならんでいることの方が圧倒的に多いです!
 これまでに,何度,きれいにならべるように言ってきたことでしょう。
 それでも,なかなか,ならばなかったスリッパ。
 道元禅師の言葉をトイレにはって,子ども達に紹介しただけで,激変しました!

 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう

 言葉の持つ力に驚きます★ミ!

ナイトハイクに出発

画像1
風が強くなり始め、少し寒くなってきました。これから、ナイトハイクに出かけます。満月に近い月明かりがまぶしいくらいです。
星もきれいに見えています。

野外炊事もてきぱきと

画像1画像2
野外炊事も驚くほど早く出来ました。後片付けも協力して頑張りました。

晴天の中 ナイトハイクの下見に行きました。

画像1画像2
 昼食は、屋外で頂きましたが、日陰を選びたいほどの日差しでした。午後はナイトハイクの下見を兼ねて、所内の散策をします。その後、野外炊事です。


4年 毛筆「星」 2009/11/02

画像1画像2
今回は毛筆で「星」という字を学習し,練習しました。
上下のバランスに気をつけながら丁寧に書きました。
来週は半紙に清書をしようと思います。

磯観察 最高の天気です。

画像1画像2
 抜けるような青空とは、今日の天気を言うのでしょう。日差しは肌につき刺さりそうです。今日の最初の活動「磯観察」です。海の水は、思ったより冷たく感じます


みさきの家二日目です。

画像1画像2画像3
おはようございます。
昨夜は雨風がウソのような、朝焼けが美しいみさきの朝です。
上高野小学校との、朝の集いは10分前に集まれました。お互いに学校紹介をし、京都市の北と南に離れていることを知りました。にぎやかな朝食も終わり、2日目の活動に入ります。

みさきの家一日目

画像1画像2
 自由散策の時間になって、本降りになりました。バンガローや、60畳で思い思いに過ごしました。

 夕べの集いは、5分前に始められました。先生に頼らず、自分たちで判断をして行動する難しさが、子どもたちに変化をもたらしてきたようです。

5年生 みさきの家 活動状況のお知らせについて

5年生は,11月1日から3日まで「みさきの家」での野外学習があります。インフルエンザが気になるところですが,何とか収束してきたようで,予定通りいけそうです。これからも手洗い・うがいをしっかりして,よく食べ・よく寝て,病気を寄せ付けないようにしましょう。
みさきでの活動をホームページ上でお知らせする予定でしたが,京都市一斉の精密点検が10月30日の夜から11月2日の朝まであり,ホームページの更新もできなくなります。様子は,メール配信でお知らせする予定です。2日月曜日の朝には,1日の様子をご覧いただけると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 西部ふれあいプラザ                                 和太鼓クラブ出演
11/24 6年 演劇鑑賞
11/25 6年科学センター学習
11/26 支部大文字駅伝予選会(予備日12月3日)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

教員公募

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp