京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up15
昨日:150
総数:543891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

明日は「大文字駅伝支部予選会」です!

画像1画像2
 11月21日土曜日、北堀公園で「大文字駅伝支部予選会」が開かれます。今年の6年生は、暑い季節からずっと朝や放課後に走ってきました。伏見中支部は、毎年2月の本大会でも常に上位に食い込む強豪チームの多い支部です。児童数の少ない藤城は、毎年予選突破はかないませんでした。でも、試合は何が起こるか分かりません。伏見中支部の予選会は、各校何チームも参加し、自分のベストをめざすための記録会でもあります。明日の午後1時開会式・1時30分スタートです。全員がたすきをつないで、ベストをつくす姿を応援したいと思います。

<新型インフルエンザについて>

 11月20日(金)の健康観察の結果、新型インフルエンザ及び発熱症状での欠席児童は、減ってきています。3年生も先週延期になった社会見学に出かけました。明日は大文字駅伝の支部予選が、北堀公園で午後に実施されます。3連休を健康に留意して過ごしていただき、このまま感染が広がらないようご協力をおねがいします。

総合「つかもうみんなで夢を!」

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習のテーマを「つかもうみんなで夢を」として、キャリア教育の視点で、さまざまな仕事につい学習をしています。昨日は、6月の休日参観に来ていただいた地域・保護者のゲストティチャ―からさらに詳しい説明を聞き、質問に答えて頂きました。宮大工さん、友禅染の絵師さん、消防士さん、カラーコーディネーターさん、シンクロのコーチの方・・・様々な仕事の「やりがい」について深く学びました。

科学センター学習

画像1画像2画像3
 6年は、科学センターで実験学習を体験しました。「見えない空気のふしぎ」と「都市鉱山〜石の中からきらきら鉱物」というテーマで、専門的な指導のもとで、理科実験に取り組みました。

<新型インフルエンザについて>

 11月19日(木)、朝の健康観察では、各学年に数名の新型インフルエンザによる欠席児童がみられます。しかし、大きな広がりはなく、昨日まで学級閉鎖していました3−1・4−2についても、新たな感染の広がりはみられません。今後、発熱症状等を訴える児童が増加する場合、新たな対応をとり、お知らせいたします。伏見中支部の各学校でも、感染の広がる状況はなかなかおさまらないようです。
 藤城小学校では、児童数等の関係か爆発的な広がりはないのですが、引き続き感染予防対策を徹底してまいります。

<新型インフルエンザの情報>

 11月18日(水)現在、3年1組・4年2組が今日までの学級閉鎖中です。家庭訪問や電話で子ども達の様子を聞き取っていますが、だんだんと回復に向かっています。他学年では、学級閉鎖の必要のあるクラスはありません。気温が低くなってきましたので、引き続き予防に努めて、明日の登校を待ちたいと思います。

紅葉の落ち葉でいっぱいです!

画像1画像2画像3
 運動場の周りや第2グランド・第3グランド・わくわく桜の森は、今が紅葉のまっ盛りです。赤や黄色の落ち葉はとても美しいのですが、掃除がたいへんです。子ども達も管理用務員さんも、落ち葉掃きに追われています。

<新型インフルエンザの情報>

画像1
 11月17日現在、3年1組・4年2組が明日まで学級閉鎖中です。今朝の健康観察の結果では、新たな学級閉鎖等の必要な学年はありませんでした。ただ、各学年に数名づつ、新型インフルエンザや発熱症状で欠席の児童がみられます。引き続き、感染予防に努めてまいります。

感嘆符 <新型インフルエンザに伴う学級閉鎖等についてのお知らせ>

 11月16日現在、3年1組・4年2組に在籍する児童、各6名が新型インフルエンザに感染していることが確認されました。また数名の児童が発熱状態で欠席していることから、予防のため<16日(月)午後〜18日(水)までの間>3年1組と4年2組を学級閉鎖いたします。18日に予定していました4年の科学センター学習と3年の歯磨き巡回指導は延期いたします。引き続きご家庭での子ども達の健康管理等、どうぞよろしくお願いたします。

感嘆符 <新型インフルエンザについて>

 11月13日、4年1組が学級閉鎖中ですが、その後広がる様子は今のところありません。少し心配なのは、3年生で発熱欠席者が増えています。現在は中学年に欠席が多いのですが、兄弟姉妹関係で低学年・高学年にも広がる可能性があります。学校では、手洗い・うがい等の感染防止の手立てを引き続き徹底して指導します。この土曜日・日曜日が一つの山ですので、終息に向かうようご家庭でも健康管理に御留意を、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 大文字駅伝予選会
11/25 ふれあい清掃 銀行振替日
11/26 演劇鑑賞教室6年

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

教員公募

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp