![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:48 総数:310312 |
あいあい山階5年をふりかえって
11月17日,子どもたちの授業を見ていただいた後,第3回あいあい山階が行われました。地域の方,保護者の方,山科や他府県の先生方の参加がありました,あいあい山階は今年で5年が過ぎます。
4名のパネラーの方からは,子どもたちの成長のことや課題が出されました。 他府県の先生からは「山階小の子どもたちが,よく話し考えているのはこれまでの取組があるから,地域の活発な活動があり,子どもたちへのかかわり方がよいからだとわかりました。」という感想がありました。ふりかえることでこれからの方向性が確認できたように思います。とてもよい会になりました。 ![]() ![]() フルーツの森で![]() ![]() ![]() 5年生はみかんを収穫しました。新聞社の方が取材に来られました。 フルーツの収穫![]() ![]() ろうかを走らないでください![]() ![]() 地域の先輩と秋のものをつかって!!![]() ![]() ![]() 「山かいのあきをたんのしもう」の学習です。 今日は,春にお世話になった地域の先輩に来ていただきました。 「どんぐりぐるぐるマンチーム」「やじ人形チーム」「まとあてがんばれチーム」などの10チームにわかれて,あきのものを使っていろいろなものを作りました。 「いとをつなげるところまでは,じょうずにできました。けど,じゅずだまをとおすのがすごくむずかしかったです。」 「さいしょはやじろべえがたたなかったけど、ちいきのせんぱいがてつだってくれてたつようになりました。」 地域の先輩にたくさんのことをお手伝いしていただき,すてきな秋の宝物が完成しそうです。次の活動が楽しみです。 稲かり![]() ![]() なかよしプランター![]() ![]() 川のクリーン作戦![]() ![]() 子どもたちはゴミを取りながら「どうして川にゴミをすてる人がいるんだろう」「傘もあったよ」と話していました。中にはビショビショになって川の自然を満喫した子どももいました。 秋を楽しもう Part3
10月21日,東御坊さんへ秋見つけに行きました。
今回は,色が変わったとても大きな葉っぱ,まつぼっくり,きれいな木の実がありました。 「大きなはっぱをみつけました。大きさはかおのぜんたいです。こんな大きなはっぱは,みたことがないです。」 「見つけたどんぐりは,ニットぼうしをかぶっているみたいでした。」 そして振り返りのあと,今日は,頑張ったみんなにプレゼントがありました。 きのう,掘ったおいもを料理し,スイートポテト風にして,少しずつみんなで食べました。 とってもおいしかったです!! ![]() ![]() ![]() ついにおいもを収穫しました!!!![]() ![]() ![]() 植えたときとの違いにみんなびっくり仰天!!! 大きなおいもがたくさんとれました。 「あせってひっぱったら,ちぎれるで」 「なかなかぬけへん」 「みみずがいっぱいいた」 大騒ぎしながら収穫しました。お世話をしてくださった地域の方々には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。 さあ,大きなおいもたちは,どんな料理に変身するのかな?? |
|