![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:49078 |
清水タイム![]() ![]() ![]() 山の家では,野外炊事や,山登り,魚つかみ,アスレチックなどなど,楽しい活動がいっぱいありました。そうした活動の思い出について,一人ひとりが,5・7・5の俳句に表して,感想と共に発表しました。学芸会前の忙しい時期ですが,みんな,がんばって発表できました。 学校保健会東山支部研修会のご案内
ぐんと気温が下がってきました。
学芸会もせまってきました。 子どもたちは毎日劇の練習をがんばっています。 大事な時です。かぜやインフルエンザにはくれぐれも 気をつけてくださいね。手洗いとうがい、欠かさずに 行ってください。 さて、とってもいいお話が聞ける研修会のご案内です。 学校保健会東山支部研修会 平成21年12月3日(木)午後3時〜4時半 京都市立新道小学校 講演会 テーマ1 子どもの身長を伸ばす育児法 テーマ2 夜尿について 講師 額田 成 先生(ぬかた おさむ先生) ぬかたクリニック小児科専門医 医学博士の額田先生をお招きし、どうすれば子どもの身長は伸びるのか、身長を伸ばす栄養素とは、成長に必要な成長ホルモンとは、小児科専門医として夜尿についても含めてお話ししていただきます。 この機会にぜひともご参加いただきまして、ご家庭での健康教育に役立てていただければ幸いです。たいへんお忙しい時期とは存じますが、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。 ご参加をご希望の方は、11月10日に配布いたしました申込書を学校までご提出ください。 どうぞお気軽にご参加ください。よろしくお願いいたします。 聖護院八ツ橋総本店への見学学習![]() ![]() ![]() 本番まであと少し!![]() ![]() 当日は,これまで練習してきたことをたくさんの方々に見ていただくことを,とても楽しみにしています。本番まで,あと少し,練習の仕上げを頑張っている子ども達に,応援をよろしくお願いいたします!。 写真左・・・2年生の練習風景 写真右・・・5年生の練習風景 コーラス交歓会2![]() ![]() ![]() 写真左・・・1曲目のコーラス 写真中・・・2曲目のコーラス 写真右・・・記念写真の撮影 コーラス交歓会1![]() ![]() ![]() 本番を前にして,少しずつ緊張感が高まり,途中休憩を挟んで,いよいよ,プログラム7番,清水小学校の出番がやってきました。 写真左・・・今年のプログラム 写真中・・・最初のご挨拶 写真右・・・控え積で出番を待つ皆さん 中学校授業体験!![]() ![]() ![]() 科目は,英語または数学です。 中学校の先生が前に立たれると,子ども達はかなり緊張した様子でした。 英語は,歌の聴き取りやビンゴゲーム,会話の練習など,楽しい活動がたくさん ありました。英語がたくさん出てきて,わからないことがいっぱいありましたが, 手をあげて発表できた子もいました。 数学は,なんと中学3年生の内容「素数」について学習しました。グループ活動を通して,「素数」の性質について考えました。一生懸命に先生のお話を聞き,プリントにたくさん書き込んでいる子もいました。 「もっとしっかり勉強しないといけない。」 「授業のスピードが速かった。」という感想が多かったです。 不安も楽しみも,どちらもあると思いますが,小学校のうちにできることは しっかりやっておきましょうね! 早,冬の足音か?![]() ![]() ![]() 写真左・・・花を咲かせた椿の木 写真中・・・近寄ってみると 写真右・・・こんなに綺麗な花です 頑張る舞台稽古2![]() ![]() 担任の先生からは,「もっと大きな声で」とか「前を見て台詞を言おうね」などのアドバイスが。また,高学年くらいになると,友達同士で,「こうしたらいいよ」とか「もっと〜しようよ」などの言葉を掛け合って練習に取り組んでいます。 写真左・・・6年生の練習風景 写真右・・・4年生の練習風景 頑張る舞台稽古1![]() ![]() 写真左・・・1年生の練習風景 写真右・・・3年生の練習風景 |
|