![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:102 総数:641664 |
11月18日 生徒会役員・学級役員認証式![]() ![]() 認証式が開催されました。 まず最初に新旧生徒会役員の引継式が行われ、旧役員代表として生徒会長 から挨拶がありました。 次に選挙管理委員会の司会で、新役員に対して学校長から認証状が手渡さ れ、役員みんな緊張の面持ちで認証状を受け取っていました。 その後学校長から、新しい生徒会役員のみんなで良き四条の伝統を引継ぎ、 生徒会が中心となって新しい四条中学校を作り上げていってほしいとお話し がありました。 旧生徒会役員に、新生徒会役員から花束が贈呈され、全校生徒からのねぎ らいの拍手が送られました。 引き続き、後期の各学級の中心となってくれる学級役員の認証式が行われ、 代表として2年2組の後期学級役員が学校長から認証状が手渡されました。 残り半年間、各学級のリーダーとしてよろしくお願いします。 11月17日 第4回リラックスタイム![]() 「ストレス」の第2回目です。 新しい参加者も含めて7人で始めました。最初自己紹介のあと 「ストレスをためない工夫」や各自の「ストレス解消法」について、 自分の方法を発表して交流を深めました。 (ストレス解消法) ・本を読む ・ゲームをする ・甘いものを食べる ・完全消去(心の中で「終わり」と叫ぶ) 等が上がりました。 それぞれ各自の話をするなかで、みんなうち解けてきて 和やかな雰囲気で話し合いを進めました。 11月16日 体操競技部男子3位![]() ![]() 総合男子3位 総合女子4位 ●11月7日 ハンドボール部 京都府代表決定戦 京田辺市 準決勝 対培良中学校 23−28 ●11月7日 硬式テニス 同志社女子 女子シングルス 1年 ベスト8 11月13日 右京保護司会主催講演会![]() ![]() ![]() 主催の講演会が開催されました。 これは、同保護司会が「学校と保護司会の連携強化」の推進の中、 右京保護司会・右京地区更生保護協会・右京地区更生保護女性会の3団体の 会員が、小中学校の教員、PTA、地域住民の方々と一層の研修を深める ために今回企画されたものです。 当日は約120名を越える参加があり、第一部の「社会を明るくする 運動」の優秀作文の発表として、葛野小学校、南太秦小学校、四条中学校、 双ケ丘中学校の代表児童・生徒の4名の朗読がありました。 また引き続き第2部として、「携帯電話の落とし穴」と題して京都市教育 委員会相談センター所長で、京都市教育委員会指導部生徒指導課長の桶谷守 先生から保護者の皆さんと、子どもたちに忍び寄るネット社会弊害を乗り越 えるために一緒に考えようと興味深いご講演があり、参加者一同熱心に話に 耳を傾けていました。 11月12日 ハンドボール部とPTAの朝の挨拶![]() ![]() ![]() 今回はPTAの役員の皆さんだけでなく、ハンドボール部の生徒の皆さんや 3年生の有志の皆さんが協力してくれて、朝の「挨拶運動」が展開されました。 朝の登校時に、正門から校舎の生徒昇降口までをPTAの皆さんと生徒 諸君が両側に立って口々に「おはようございます!」と挨拶の声をかけて くれました。 登校してきた生徒の人たちは、はじめこそとまどった様子でしたが、 やや照れくさそうにしながらも、「おはようございます」と挨拶を返して くれていました。 秋晴れのすがすがしい天気の中良い取組ができたと思います。 参加していただいた、PTA役員の皆様、バンドボール部の顧問の先生 と部員の皆さんと3年生の有志の皆さん、本当にありがとうございました。 11月11日 吹奏楽部中学校総合文化祭出演![]() 吹奏楽発表会に本校の吹奏楽部が出演しました。 これは、毎年「京都市中学校総合文化祭」の催しの一つで、合唱の部と 吹奏楽の部がそれぞれ開催されています。 当日は、Gホルストの「惑星」より〜木星〜と、Jスウェアリンジェンの「コビ ィントン広場」の2曲を演奏しました。 久しぶりのステージ発表で、幾分緊張気味でしたが、頑張って演奏して いました。 11月10日 新人戦の結果7
●10月31日 バスケットホール部 決勝トーナメント1回戦
対 衣笠中 69−9 (於 藤森中) ●11月 1日 バスケットボール部 決勝トーナメント2回戦 対 西ノ京中 13−93 (於 西ノ京中) ベスト16 ●11月 1日 女子バレーボール部 決勝トーナメント1回戦 対 旭丘中 0−2 (於 下鴨中) 11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験5![]() ![]() ![]() 11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験4![]() ![]() 11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験3![]() ![]() |
|