京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:26
総数:616711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

4/28 1年生を迎える会

画像1
1年生が桂小学校に入学して3週間が経ち,ずいぶん学校にも慣れてきたようです。
友達もたくさんできて,休み時間や放課後にはみんなで外で元気に遊ぶ姿が見られます。

そんな中,1年生のみんなの顔をもっとみんなに覚えてもらえるようにと,本日3校時に1年生を迎える会が行われました。
準備・片付けから司会進行まで,本部委員会をはじめとする6年生中心にしっかりやってくれました。
1年生だけでなく2〜6年生のみんなも,とても楽しいひと時を過ごすことができましたね。

最後になりましたが,ご多忙の中ご来校頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
これからも1〜6年生みんなで楽しく生活できるよう教職員一同全力を尽くしていきますので,今後ともどうぞよろしくお願いします。

4/27(月) 家庭訪問が始りました

 先週に行われました今年度最初の参観・懇談会には、多数の保護者の皆様方のご参加をいただき誠にありがとうございました。桂教育や各学級が目指す学級経営の方針や理念をお話しさせていただきましたが、それを具体的に肉付けしていく作業が教育活動です。それには、保護者の皆さん方をはじめ地域の方々など多くの皆さん方のご協力やご支援が必要です。桂教育の更なる充実発展のために、教職員一丸となって取り組む所存ですので、皆様方のご協力、ご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
 今日から家庭訪問が始りました。家庭でのお子たちの様子だけでなしに、普段の子育てでの悩み事や学校への注文や期待、要望などなどざっくばらんに担任とお話できれば大変うれしく思います。
 なお、家庭訪問に際して担任への茶菓などの接待は一切必要ありませんので併せてよろしくお願いいたします。

4/23 参観・懇談会がありました。

本日は,本年度はじめての参観・懇談会がありました。
ご来校頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
本校では,
23日(木)に4.5.6年生
24日(金)に1.2.3年生.たいよう学級
と,二日間設けております。
本日高学年の各クラスでは,少し緊張した,普段とは少し違った子どもたちの顔が見られました。
授業の後半には,いつもどおりいきいきと学習に取り組む姿が見られました。

明日も,どうぞよろしくお願い致します。

4/23 大きくなりました!

画像1画像2画像3
本校のアイドル,うさぎのシロとショコラの4羽の赤ちゃんが,ようやく小屋から出られるほど大きくなりました!
飼育委員会の活動も今週からはじまり,毎昼休みは6年生を中心に,えさやりや掃除をしっかりしてくれています!
今後,赤ちゃんたちの名前も募集する予定です。
みなさん,ぜひ一度かわいい赤ちゃんたちに会いに来てくださいね!

仲良くおよぐ鯉のぼり

画像1
 22日(水)のお昼前。爽やかな風と暖かい日差しのさす運動場の東側に,今年も「鯉のぼり」がおよぎ始めました。
 運動場では3年生が体育の授業を,校内では2年生が1年生を案内して校内探検の真っ最中でした。
 「あっ!鯉のぼりだ」
気持ちよさそうにおよぐ「鯉のぼり」を見つけた子ども達は,大喜びでした。
風を受けて高くおよぐ「鯉のぼり」は,まるで,桂小学校の元気な子ども達に負けないようにおよいでいるかのように見えました。


部活動開校式

画像1画像2
 17日(金)の昼休みには児童たちの『部活動開校式』が,放課後には保護者対象の『部活動説明会』が行われました。
 今年は,茶道クラブ・金管バンドクラブ・ランニングクラブ・ソフトテニスクラブ・バレーボールクラブが開校し,それぞれの担当の先生の紹介がありました。
「今年も続けて同じクラブで」という子,「新しく入ったクラブでやってみよう」という子,どの子たちも今日を楽しみにしていた様子が伝わってきました。
 校長先生からは,「1年間続けることが大事」という事と,それぞれ活動する中で「礼を身につける事が大切」というお話を聞き,益々やる気がおこってきたようでした。
 部活動を頑張ってする事を通して,挨拶がきちんとできるさわやかな子供たちになってほしいです。

今年度初の朝会です。

画像1画像2
本日,新年度になってはじめての朝会がありました。
一番はじめに体育館に集まって整列していた2年生を中心に,みんな静かに先生や友達の話を聞くことができていましたね。

4月の生活目標「あいさつは 明るく 元気に さわやかに」の紹介もありました。
ここでは,3年生の素晴らしいあいさつをお手本に見せてもらいました。

28日の1年生を迎える会に向けて,プレゼントの説明や,全校合唱の練習もありました。
全校合唱「友達っていいな」の歌と振り付きのお手本を,2年生がかわいく披露してくれました。
桂小学校自慢のみんなの気持ちの良い歌声が,久しぶりに校内に響き渡りましたね。

1年生を迎える会が楽しみですね!

部活動も新体制でスタートです!

画像1画像2画像3
本日から,今年度の部活動が正式にスタートしました!

運動場ではランニングとソフトテニス,体育館ではバレーボール部がさわやかに汗を流し,活動していました。
4年生もたくさん体験入部に来てくれて,さらに明るく,元気な子どもたちの活動の様子が見られました。
5,6年生は,4年生の見本となるようなかっこいいお兄さんお姉さんとしてがんばっていましたね。

また校舎では,金管バンドクラブも新入部員の指導のため,頑張って音出しの練習をしていました。

各部活動は,まだまだ部員を募集しています。
今後の活動がとっても楽しみですね!

飼育ニュース

画像1
画像2
画像3
桂小学校には,みんなに大人気のうさぎが二羽います。
「シロ」と「ショコラ」です。

そんなうさぎ小屋に,先日赤ちゃんが誕生しました!
これからどんどん大きくなって,うさぎ小屋がもっとにぎやかになるのをみんな楽しみにしているよ!
うさぎの赤ちゃん,早く元気にすくすく育ってね!

桂小学校自慢の桜です!

画像1
画像2
桂小学校には,たくさんの桜の木があります!
毎年春にはたくさんの花を咲かせ,子どもたちの豊かな心を育んでくれます。

今年も新年度の始まりを待っていたかのように,満開の花を咲かせてくれました!
中でも,正門の桜はしばらくの間,夜間ライトアップを行っています。
皆様,ぜひ一度足をお運びください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 学芸会前日準備 フッ化物洗口
11/19 学芸会
11/20 ALT たいよう学級校外活動(動物園)
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp