京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:26
総数:371338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「委員会活動」 の写真を撮影しました 2 (6年生)

 11月2日(月)6時間目の委員会活動の時間に,「委員会活動」の写真を撮影しましたが,6つの委員会のうち「放送」と「環境」の2つの委員会は,6年生に欠席者が出て撮影できなかったため,今日のクラブ活動が終わった時間に,委員会活動の写真を撮りました。

 主役の6年生はもとより,担当の先生,5年生も委員会活動の写真に入りました。環境委員会(画像左)は,大掲示板前で,放送委員会(画像右)は,放送室前で写真撮影をしました。どの子もニッコリと笑顔,いい写真が撮れたことと思います。

 クラブ活動の写真も,撮影できていない「手芸」と「運動」の2つのクラブ活動を撮影する予定でしたが,今日も欠席者があり,11月30日(月)のクラブ活動の時間に延期になりました。
画像1画像2

「学芸会」 に向けて猛練習をしています (3年生)

 本校の本年度の「学芸会」は,11月20日(金)です。その「学芸会」の日まであと1週間足らず,各学年ともに「学芸会」に向けて講堂の舞台で,追い込みの猛練習が始まっています。

 3年生13人は,劇をします。題名は「不時着した宇宙船」で,宇宙船が故障してある星に不時着し,その星に住む金メタル星人と銀メタル星人に出会い…,というお話です。今日の3年生の子どもたちは,担任の先生の指導のもと,台詞や振りの練習をしっかりと行っていました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (学校出発から山の家到着)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 学校集合は午前8時,全員がそろうとすぐに出発式を行いました。出発式は,班長を先頭に集合し,代表の出発の言葉,校長先生のお話,担任の先生のお話と続きました。出発式が終わると,午前8時15分に学校を出発し,大和大路通を南下して,一路バスの待つ東大路通五条南西をめざしました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (学校出発から山の家到着) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 歩くこと約10分,バスの待つ東大路通五条南西に到着しました。バスには,同乗する清水小学校の5年生が,先に乗車していました。午前8時50分,予定通りにバスは花背「山の家」をめざして出発しました。五条通から川端通,賀茂街道,市原バイパスを通り,鞍馬街道へ出ました。途中,西賀茂の公園で少しだけ休憩しました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (学校出発から山の家到着) 3

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 鞍馬街道を走っていると,鞍馬の火祭に使われる大きな松明が,家々の軒先に置かれているのが目にとまりました。バスは山の中を軽快に? 走り抜けて行きました。花背峠の頂上の気温計は12度を示し,街中とはかなり気温に差があることが分かりました。午前10時ちょうどに,バスは山の家に到着しました。白川,六原,東山の3校が到着するまで,しばらく間プレイホールの周りで,自由時間を楽しみました。
画像1画像2画像3

美しい歌声が響き渡りました (支部PTAコーラス交歓会)

 一昨日11月14日(土)午前,東山小学校体育館で「東山支部PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 午前10時の開会宣言で「東山支部PTAコーラス交歓会」は始まり,PTA会長理事と校長会東山支部長の挨拶のあと,会場の全員で「PTAの歌」を歌いました。
画像1画像2画像3

美しい歌声が響き渡りました (支部PTAコーラス交歓会) 2

 一昨日11月14日(土)午前,東山小学校体育館で「東山支部PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 新道小学校PTAの出番は,今熊野小学校に続く2番目でした。伴奏と指揮を含めて16人という少人数でしたが,「涙そうそう」と「My Bonnie」の2曲を,日ごろの練習の成果を発揮して,美しい歌声で歌い上げることができました。
画像1画像2

「新道もちつき大会」 の準備が整っています

 東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」の準備が整い,午前10時の開会を待つばかりになっています。

 運動場には長いすや床几が並べられ,餅米を蒸す蒸気が漂っています。また,お楽しみコーナー(うどんやラーメン,フライドポテトなどの模擬店や花の販売)の開店準備も,ほぼ終了しています。

 今日の「新道もちつき大会」は,午前10時から午後1時まで,ぜひ本校の運動場へお越し下さい。
画像1
画像2
画像3

「光保育園」 の園児さんもがんばっています

 運動会や学芸会で交流を進めている,校区にある「光保育園」の園児さんが,11月7日(土)に一橋小学校の運動場で開催された「東山区保育園連合大運動会」で可愛い演技を披露しました。

 当日の演技は「サンバのちゃつちゃつちゃ」で,本校の運動会で見せてくれた演技をバージョンアップしたものでした。本校の運動会が終わっても,この連合大運動会をめざして給食時間の小学生が使わない時間に,本校の運動場でしっかりと練習を行っていました。連合大運動会には,光保育園を始め東山区内8つの保育園が参加し,どの園児さんも可愛い演技を見せてくれていました。
画像1画像2画像3

学校のお向かいの禅居庵の 「クロガネモチ」 が … !

 学校から大和大路通を渡った東隣の,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵」の木が赤く染まっていました。赤く染まっているのは何だろうと見に行くと,ご覧のような直径約5mmほどの真っ赤な実でした。

 この木は「クロガネモチ」といい,常緑樹で11月も半ばとはいえ,つやのある緑濃い葉を多く見ることができます。この「クロガネモチ」,「金持ち」に通じることから,縁起木として庭木として好まれる地域もあるそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動(6時間目)
11/18 午後木曜校時
学芸会通し練習
11/19 午後水曜校時
学芸会前日準備(6時間目)
11/20 平成21年度「学芸会」
11/21 創立記念日(創立140周年)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp