京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up28
昨日:24
総数:564858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 長距離走大会に向けて 2009/11/5

画像1画像2
学年で堤防を走りました。
顔を真っ赤にしながら一生懸命走っていました。

1年生 持久走大会にむけて試走! 2009/11/05

画像1画像2
 今日の3時間目は,2日に続き,持久走大会の試走を堤防で行いました。

 試走は本番と条件は同じ,2年生がスタートした約5分後に1年生がスタート,タイムもとりました。タイムは2日に走った時にくらべ,ほとんどの子が早まっていて,みんな頑張っているようです!

 走ったあとは「がんばりカード」に順位とタイム,今日の感想を書きます。順位に関係なく,本番に向けて頑張ってほしいものです。

 ちなみに,子どもたちは,試走だけでなく,中間休みにもジョギングタイムで頑張っています!

4年 給食週間に向けて 2009/11/04

画像1
・給食や日ごろ食べている食事が,自分たちの健康にどのようにかかわっているかを考え,その役割について関心をもつ。
・楽しい給食にするために,よい食べ方や係活動ができる。
・給食に携わっている人々の努力を知り,感謝の気持ちをもつ。

というねらいのもと,学校給食週間(16日〜20日)があります。
4年生はなじみのある「魚」に注目して,魚のつく漢字をクラスごとでカードにしました。
「見たことある漢字やけど,そんなん知らなかったわ」
「名前は知ってるけど,その漢字やて知らなかった」
と友だち同士で盛り上がっていました。

校長室からこんにちは 11/5

画像1
おはようございます!! 3日にみさきの家から帰ってきましたが,当該学年の5年生は,昨日と今日が代休になっています。地域ぐるみの学校安全は,不審者に対しての抑止力を高めることも重要です。

★6年・体育・2.1Km長距離走★2009/11/05

画像1
★6年・体育・2.1Km長距離走★2009/11/05
 昨日,学年体育で2回目の距離2.1Kmの長距離走をしました。
 学校の横を流れる宇治川の堤防を走りました。
 着順1位は,11分2秒。(前回は,9分45秒) 
       分速 190m,秒速 3.1m
 平均,約15分。
       分速 140m,秒速 2.3m

 <長距離走の学習のねらい>は,
 <走り方を工夫して,自分の走力に適した速さで長い距離を走り通すことができるようにする>です。

 <ジョギング・タイム>が始まり,しっかり走り慣れて,自分の走力に適した速さをつかみつつあります★ミ!

(画像はイメージ画像です)

4年 理科「温度を変えて,かさの変化を調べよう」 2009/11/04

画像1画像2
今日は,金属の温度を変えてかさの変化を調べました。
金属をアルコールランプであたためると,かさが少し大きくなり,
冷やすとかさが少し小さくなることが実験でわかりました。
ひさしぶりのマッチでの火付けでしたが,うまくアルコールランプに火をつけられました。

2年生♪芋ほりをしました

画像1画像2画像3
 11月4日(水)の5時間目に前期に植えたサツマイモを掘りました。今年の夏は雨が多く不作なのではないかと心配していたのですが,しっかりと立派な芋ができていました。バケツに大盛り2杯も採れました。教室で数えてみたところ全部で80個!!中には直径5cmもあるような大物も5〜6本ありました。
 金曜日に用務員さんに手伝ってもらって焼き芋パーティーを開こうと考えています。

★6年・リレー・カーニバル★2009/11/03

画像1
★6年・リレー・カーニバル★2009/11/03
 11月3日,すなわち,文化の日,明治天皇の誕生日,日本国憲法公布の日,晴れの特異日の今日,6年生の男女4人が,第21回市民スポーツフェスティバル(西京極陸上競技場)における,小学生男女混合400mリレー(100m×4人)(リレー・カーニバル)に淀南体育振興会小学生代表選手として参加しました。
 ひとりひとりの全力を出し切った走りと練習の成果が実った見事なバトンパスができたものの,惜しくも3位。予選突破とは,なりませんでした。
 しかし,4人の選手の当日までのヤル気,自主的に練習する姿がとてもうれしく,頼もしかったです。★ミ!
 (リレー画像は,参考イメージ画像であり,当日の画像ではありません。)

 ある人は,いいました。

 勝ち負けにはもちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。
 結果だけなら、ジャンケンでいい。

1時30分 マリンランドから美豆に向けて出発しました。(メール配信分)

 志摩マリンランドで昼食(カレー)を頂き、ゆっくりと見学して、いましがた出発しました。天候は晴れ。途中に一度休憩をとって、5時頃の到着を予定しています。

以後,メール配信の情報を学校ホームページにもアップします。
メール配信登録していただいている方は同じ情報になります。
よろしくお願いします。

楽しかったみさきの家・マリンランド さよなら

画像1画像2画像3
 志摩マリンランドで昼食(カレー)を頂き、ゆっくりと見学して、いましがた出発しました。天候は晴れ。途中に一度休憩をとって、5時頃の到着を予定しています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 〜20日(金) 給食週間
11/17 長距離走大会
11/19 長距離走大会予備日

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

教員公募

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp