京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:24
総数:564831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・家庭・まかせて今日のごはん★2009/11/11

画像1
★6年・家庭・まかせて今日のごはん★2009/11/11
 後期の家庭科における調理実習授業では,栄養の専門である<栄養教諭>が主に授業をすすめます。昨日がその記念すべき1回目でした。
 <今日の夕食を考えよう!>ということから授業をはじめ,<主食・主菜・副菜>を学び,考えた夕食をこの3つに分類しました。今後,栄養バランスの良い食事とは何かを学習した上で調理実習をします。★ミ!

★6年・伏見板橋小学校研究発表会★2009/11/11

画像1
★6年・伏見板橋小学校研究発表会★2009/11/11
 昨日,午後より,全担任が京都市立伏見板橋小学校と納所小学校の研究発表に出かけました。
 ボクは,伏見板橋小学校,6年生の算数の授業を参観しました。
 ・すべての子が解決すべき問題に集中し,真剣に取り組む姿。
 ・仲間に自分の考えをわかってもらおうと,一生懸命に説明する姿。
 ・仲間の発表を理解しようと一生懸命に話しを聞く姿。
 伏見板橋小学校のすばらしい6年生の姿がそこにはありました。
 学んだことを目の前の子どもたちに生かしたいと思います。★ミ!

★6年・音楽・リコーダー演奏会★2009/11/11

画像1画像2
★6年・音楽・リコーダー演奏会★2009/11/11
 昨日,音楽の時間にリコーダー演奏会兼テストが実施されました。
 4人グループが課題曲「星の世界」のパートを決め,練習の成果を演奏会形式で発表しました。どのグループも自分のパートを緊張しながら,ていねいに,やさしく,そよ風のように音を奏でることができました。★ミ!

★6年・体育・2.1Km長距離走★2009/11/11

画像1
★6年・体育・2.1Km長距離走★2009/11/11
 昨日,学年体育で4回目の距離2.1Kmの長距離走をしました。
 着順1位は,10分5秒。 
       分速 208m,秒速 3.4m
 平均,約13分。
       分速 161m,秒速 2.6m

 平均タイムが少しずつ,あがってきました。
 すばらしいっ!★ミ!

 レースは速いランナーだけのものじゃない!
 走り続ける人のためにある!(NIKE)

校長室からこんにちは 11/10

画像1
おはようございます!! 畑に転がっていた「シクラメン」の鉢を育てていると,花がつきました。それよりも,少なからず驚いたことがありました。夏以来,鉢の中にはアマガエルが住んでいました。水をやると必ず飛び出して来るのです。11月の今も健在で,同じように飛び出しました。立冬が過ぎ,冬なのに。

3年生 太陽の光のはたらきを調べよう 2009/11/9

画像1画像2
校庭に出て,鏡を使い光の進み方を調べました。
しかし,途中で太陽がかくれてしまい,続きは次の時間へ持ち越しになってしまいました。

3年生 持久走 2009/11/9

画像1画像2
2回目の堤防試走を行いました。
帰りの会のきらきらみつけで『みんながんばっていた』という意見がありました。
みんなしんどそうな顔をしていましたが,よくがんばっていました。

3年生 すがたをかえる大豆 2009/11/9

画像1画像2
大豆の食べ方の工夫について読み取りました。
教科書を見ながらワークシートへまとめました。

校長室からこんにちは 11/9

画像1
おはようございます!! 金曜日に2年生が焼き芋パーティーをしましたが,校長室の前の畑に植えたイモを掘ってみると,白いイモが出てきました。そうそう,珍しい種類なので植えたのを思い出しました。どんな味なのでしょうか?

2年生♪焼き芋パーティーをしました

画像1画像2
 水曜日に収穫したサツマイモを6日(金)の3〜4時間目に焼き芋にして食べました。1人分に切り分けた芋を,濡れた新聞紙で包み,その上からアルミホイルで包みました。裏庭に用務員さんに穴を掘ってもらい,そこに落ち葉をあつめて蒸し焼きにしました。落ち葉からはたくさんの煙が出て子ども達は「けむりが目にしみる〜」などと騒いでいましたが,芋が焼けていく様子に興味しんしんで目を大きく見開いていました。
 1時間ほど蒸し焼きにした後,火バサミで取り出しました。給食のあとでしたが2つもペロリと食べた子もいました。お家に大事そうに持って帰る子もいました。生焼けのものもあったようで「もう一度焼いて…」とホイルに包んで返しにくる子もいました。育てるところから収穫,調理まで自分達でやることができ,大きな学びになったのではないかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 〜20日(金) 給食週間
11/17 長距離走大会
11/19 長距離走大会予備日

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

教員公募

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp