京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:21
総数:418988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とっても大きな おいもをほったよ!

 11月5日(木)に、大切に育ててきたお芋をみんなで掘りました。まずは、
長く伸びたつるを力いっぱい引き抜きました。早くおいもが出てきてほしいと
子どもたちは一生懸命でした。それから、大きなお芋が顔を出し、「すごく大き
いで!」「早くわたしにも掘らせて!」とみんな大はしゃぎ。子どもたちの顔
の大きさぐらいの大きなお芋がごろごろと出てきました。「重たいなぁ。」「早
く食べたいな。」とお芋を持って楽しそうにお話していました。


画像1画像2画像3

緊急 インフルエンザで学年閉鎖になりました。

 本日3年生は,インフルエンザによる欠席と発熱による欠席が出ましたので,5時間目終了より完全下校しております。明日13日(金)から15日(日)は3年生はお休みになります。よろしくお願いします。学年閉鎖中,できるだけ外出を控え,手洗いうがいを徹底していただきたいと思います。

※土日の間にインフルエンザと診断がありましたら、学校へご連絡ください。
※学年閉鎖を延長する場合は、電話連絡網でお知らせします。


野菜がすくすく育っています

画像1画像2画像3
6年生が育てている野菜がすくすくと育っています。
先日ほうれんそうや水菜が収穫の時期を迎えましたので地域の方に販売しました。
11月17日の学習発表会では,お昼に6年生の作った野菜を販売しようと計画しています。
是非お買い求めください。大根やねぎなどお鍋の時期にぴったりな食材がそろっており
ます。お待ちしております。もちろん,6年生の劇「明日があるさ 〜二宮金次郎大作戦
〜」もお楽しみに・・・。

色んな行事がありました。

☆ハロウィンパレード☆
 
 11月7日(土)には土曜学習「英語でエンジョイ」のハロウィンパレードがありました。春から月一回英語に親しみ、このハロウィンパレードに向けて練習してきました。衣装も色々な趣向を凝らして楽しい仮装をしていました。
 いよいよ本番。集合したときからやる気満々の子どもたちでしたが、出発前には少し緊張してなかなか声も出せませんでした。でも、パレードをしている中でたくさんの人に声をかけていただいたり、練習してきた「trick or treat!」を言ってお菓子をもらったりするとだんだん調子が出てきました。最後には自分たちだけで「Hello song」を歌いながら行進することができました。


☆八十八ヶ所クイズラリー☆
 
 寒くなったと思ったら昼間は暑くて汗だくの子どもたち。今日は八十八ヶ所クイズラリーで元気山道を登り、縦割グループでクイズを解いていく活動をしました。山の上ではすっかり秋が深まり、真っ赤なもみじが太陽の光に当たってとってもきれいでした。
 毎年楽しみにしているこの行事。終わってからもクイズについてみんなであーだこーだ話しているところを見ると、充実した時間を過ごせたんだなと思います。

 さあ、学習発表会ももうすぐですよ!頑張ろうね。

画像1画像2画像3

一年生に読み聞かせをしました

画像1画像2画像3
読書週間で昨日一年生に絵本の読み聞かせに行きました。選書の段階から熱心で,一年生の期待に応えようとがんばりました。とても優しく読み聞かせをしている姿を見て,さすが6年生!と感心しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 学習発表会
11/19 1,2年遠足 邦楽教室6年 検尿
11/20 クラブ
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp