![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:418821 |
色んな行事がありました。
☆ハロウィンパレード☆
11月7日(土)には土曜学習「英語でエンジョイ」のハロウィンパレードがありました。春から月一回英語に親しみ、このハロウィンパレードに向けて練習してきました。衣装も色々な趣向を凝らして楽しい仮装をしていました。 いよいよ本番。集合したときからやる気満々の子どもたちでしたが、出発前には少し緊張してなかなか声も出せませんでした。でも、パレードをしている中でたくさんの人に声をかけていただいたり、練習してきた「trick or treat!」を言ってお菓子をもらったりするとだんだん調子が出てきました。最後には自分たちだけで「Hello song」を歌いながら行進することができました。 ☆八十八ヶ所クイズラリー☆ 寒くなったと思ったら昼間は暑くて汗だくの子どもたち。今日は八十八ヶ所クイズラリーで元気山道を登り、縦割グループでクイズを解いていく活動をしました。山の上ではすっかり秋が深まり、真っ赤なもみじが太陽の光に当たってとってもきれいでした。 毎年楽しみにしているこの行事。終わってからもクイズについてみんなであーだこーだ話しているところを見ると、充実した時間を過ごせたんだなと思います。 さあ、学習発表会ももうすぐですよ!頑張ろうね。 ![]() ![]() ![]() 一年生に読み聞かせをしました![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました!
前日の雨に心配されましたが、当日は気持ちのよい晴天。
三年生は元気よく太陽が丘へ遠足に行ってきました。 花園からJRに乗って宇治で降り、そこから長い道のりを歩いていきました。 まさに遠足です。 たどり着くまでにへとへとになりましたが、到着すると元気を取り戻した子どもたち。 さっそく「遊びの森」でタイムトンネルやアスレチックで楽しく遊びました。 そしてお昼からはいよいよ「冒険の森」へ・・・! ジャングルネットやターザンロープ、ジャンボすべり台が待っていました。 少し勇気をふりしぼって向かっていく子、体をうまく使って思いっきりよじ登る子など、子どもたちはそれぞれ目標を決めて活動していました。友だちとお互い手を取り合ったり、アドバイスし合ったりと協力し合う姿も見られました。 広い芝生に大きな木、木でできたアスレチックなどめいっぱい自然に触れ合うことができ、いつもより広くて思い切り走り回れる遊び場で充実した時間を過ごせたことと思います。 帰りもしっかり歩き、マナーを守って電車に乗り、花園からは少しぽっとした顔で無事帰ってくることができました。 また楽しかったお話いっぱい聞かせてね。 ![]() ![]() ![]() くじらぐもにのったよ!![]() ![]() 漢字学習も始まり、だんだんと難しくなる文章も、 毎日の音読宿題のおかげで大きな声で自信をもって読むことができます。 子どもたちやくじらのセリフもなりきって読んでいます。 教室の後ろには大きなくじらぐもが…みんな思いおもいの場所で遊んでいます。 鬼ごっこ、かくれんぼ、中にはくじらとおしゃべりしている子も。 空からはどんなものが見えたのかな???ぜひ聞いてあげてください。 調理実習をしました![]() ![]() ![]() 初めて,料理をするのでワクワクしているのがよく分かりました。 準備,調理,試食,片付けとしっかり協力してできました。 家でも作ってみましょうね! エコライフチャレンジふり返り![]() ![]() ![]() 自分たちの生活を振り返り, できたこと,できなかったことをまとめました。 最後に,自分たちでできる「めあて」を作りました。 日々の中で実行できるように心がけられるといいですね!
|
|