京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:4
総数:223273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

朝鮮半島のことを知ろう  2年

画像1画像2
 11月6日(金)9日(月)の2日間、講師の先生をお招きして、朝鮮半島のことについての学習をしました。
 
 「朝鮮半島と日本との距離はどのくらいかな?」「朝鮮半島の形は何の動物に似ているだろう?」など、子どもたちが興味をひくような話をしていただき、朝鮮半島のことをたくさん知ることができました。

 二日目は、女の子にチマチョゴリを、男の子はパジチョゴリを着て一人一人写真を撮りました。今度の参観日で保護者の方に発表したいと思っています。

理科支援員紹介

画像1
 本校では高学年の理科学習において、特に実験や観察では、大学生の理科支援員とともに、授業を進めています。

 グループごとの実験がスムーズに行えるよう、授業が始まるまでに必要な用具をセットしてもらえるため、子どもたちは今まで以上に生き生きと実験、観察に取り組んでいます。また、ちょっとした疑問を、気楽にたずねられるのもいいところです。

 自然に親しみ、科学に興味関心をもつ子どもが、少しでも増えてくれることを期待しています。

保健室から  姿勢検査

画像1
今月の身体計測では、姿勢検査もあわせて行っています。

 子どもたちの学校生活の様子を見ていると、背中を丸めたり、ななめに座ったりしながら授業を受けている子どもや、いつも何かにもたれていないと自分の体を支えることができない子どもの姿がしばしば見受けられます。それは、背筋力や腹筋力の低下、またそれを支える筋肉群のバランスがとれないからだと言われています。

 しかし何より、よい姿勢を保とうとする気持ちが一番大切です。

 これからも、子どもの姿勢を意識して見るように心がけていきたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp