京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:79
総数:547549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

学芸会リハーサル

画像1
画像2
画像3
15日の学芸会本番に向けて、
本日リハーサルを行いました。

本番と同じように、
体育館の舞台で、照明も使いながらの練習でした。

どの学年・学級もいい演技・演奏をしてくれましたが、
本番では更にすばらしいものを見せてくれると思います。

期待していてください!

11月11日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 味付けコッペパン
・ 牛 乳
・ チリコンカーン
・ 野菜のホットマリネ
・ りんご

最近,子どもたちの「いただきまーす」「ごちそうさまでした」のあいさつがいつも以上に大きい声で揃っています。その声を聞くと学芸会が近くなってきたのを実感します。
画像1

11月10日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ チャーハンの具
・ 大根葉のごま油炒め
・ 豆腐と青菜のスープ

今日はご飯にチャーハンの具を混ぜて食べる献立でした。今日はどのクラスもご飯をたくさん食べてくれました。
画像1

11月の朝会

画像1
4日から延期となっていた11月の朝会が
本日行われました。

先週は数クラスで学級閉鎖となっていましたが、
本日はどの学級も欠けることなく、全学級そろっての朝会ができました。

また、朝会と一緒に行われた6年生の吉祥院タイムでは、
10月に行った修学旅行のことについて発表してくれました。

内容も発表もすばらしいもので、「さすが6年生!」と感じました。

第6回 土曜学習 【折り紙】

画像1
画像2
画像3
第6回の土曜学習の折り紙教室では、
低学年、高学年ともに『切り紙』をしました。

何度か折った折り紙を切っていくと、
思いもしなかった模様が現れました。

子どもたちの中には
「作ったのを持って帰ってお母さんにあげる」と言って、
真剣に作っている子どももいました。

次回の土曜学習は12月12日ですので、
ぜひご参加ください。

第6回 土曜学習 【囲碁】

画像1画像2
7日に、第6回の土曜学習がありました。

囲碁教室では、
前回のトーナメント戦の決勝戦が行われました。

低学年トーナメントでは2年生と3年生、
高学年トーナメントでは4年生と6年生の対決でした。

決勝戦は、校長先生の解説を交えつつ、
全員で観戦しながら行いました。

低学年は2年生が優勝、高学年は5年生が優勝しました。

高学年の決勝戦は、双方ともにいい手を打ち、
ギリギリのところで5年生が勝つという、すばらしい勝負でした。

土曜学習では第2回のトーナメントもしていく予定ですので、
今回のトーナメントに参加していない子も
ぜひ次回は参加してほしいと思います。

11月9日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ 小松菜の煮びたし
・ じゃこ

給食でだしをとるのは,うまみ調味料などは,一切使わず,だしこんぶ・けずりぶし・しいたけ・にぼしなどを使うというお話を今日の電子紙芝居で説明しました。
画像1

11月6日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ ビーフストロガノフ
・ 野菜のソティ
・ みかん


ビーフストロガノフは,ヨーグルト・生クリームが入っていて,こくがありとても好評でした。今が旬のエリンギは歯ざわりもよくおいしさをひきたててくれました。

2枚目の画像は,3年生の女の子が「私はみかんをりんごみたいに剥くねん」と言ってみせてくれたみかんの皮です。子どもたちは,牛乳パックのロット番号で当たりを決めていたり,みかんの皮を剥くのを色々試してみたり,大人はあまり気にしないところに注目してくれてるので,毎日が楽しいです。


画像1
画像2
画像3

今日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ チーズコッペパン
・ 牛 乳
・ えびの天ぷら
・ 八宝菜
・ かぼちゃプリン

今日は,給食で初めてかぼちゃプリンがつきました。子どもたちの反応はさまざまで
思った以上に苦手な子が多くて残念でした。
画像1

11月4日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ

今日はわかめスープに韓国のお餅のトックが入っていました。寒さが増してきたのでスープで心も体もポッカポカになりました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/11 検尿予備日
11/12 4時間授業(給食あり) 13:30完全下校
11/13 学芸会前日準備
11/14 故紙回収
11/15 学芸会
11/16 代休日
11/17 ALT
ALT  2年校外学習予備日

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp