京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:87
総数:641404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

11月10日 新人戦の結果7

●10月31日   バスケットホール部  決勝トーナメント1回戦

          対 衣笠中   69−9   (於 藤森中)

●11月 1日   バスケットボール部  決勝トーナメント2回戦

          対 西ノ京中  13−93  (於 西ノ京中) ベスト16



●11月 1日   女子バレーボール部  決勝トーナメント1回戦

          対 旭丘中   0−2    (於 下鴨中) 

 

11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験5

画像1画像2画像3
※写真は「文化博物館」と「京都當道会」と「細見美術館」です。

11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験4

画像1画像2
※写真は「能楽協会 森田」さんと「能楽協会 林」さんです。

11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験3

画像1画像2
※写真は「坂口工房」と「竹半」です。

11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験2

画像1画像2
※写真は「金剛能楽堂」と「東映太秦映画村」です。

11月9日 1年生京の次世代文化お手伝い体験1

画像1画像2
 11月5日の木曜日に、1年生は総合的な学習の時間の職業体験として
「京の次世代文化お手伝い体験」を実施しました。
 これは、京都府教育委員会の事業で、京都の伝統的な地域社会の文化
体験学習を通して、生徒に豊かな人間性や社会性を育成し、望ましい職業観
や職業に関する知識・技能を身につけさせようというものです。
 また、1年生には9月に行われたファイナンスパーク学習の事後の取組を
発展させる目的もあります。
 当日1年生は、事前に希望を取った事業所ごとのグループで四条中学を
出発し、午前中いっぱい受け入れ先の各事業所で体験学習に取り組みました。
 昼食前に帰校し、午後体験学習についてまとめたり、感想を書いたり
しました。
 グループによっては、体験学習で作った作品を持ち帰り、みんなに披露
して互いの体験の様子を交流していました。
 みんな貴重な体験をさせていただき、その様子を楽しそうに報告してくれ
ました。
 受け入れ先の事業所の皆様、本当にありがとうございました。

 なお、受入事業所と体験内容は次のとおりです。

●東映太秦映画村撮影所        「小道具の色塗り・見学」

●京都文化博物館           「館内探検等」

●絞り工房にしむら          「絞り染め体験・講話」

●京都国際マンガミュージアム     「館内見学・マンガアシスタント体験」

●能楽協会 林 大和氏        「礼儀作法・実技体験」

●能楽協会 金剛 永謹氏       「申し合わせ見学・体験」

●竹半                「竹の話・竹細工」

●能楽協会 森田 保美氏       「礼儀作法・実技体験」

●坂口織物工房            「西陣織体験」

●京都當道会             「琴、三味線、胡弓実技体験・講話」

●細見美術館             「館内体験」

※写真は「絞り工房にしむら」さんと「京都国際マンガミュージアム」です。

11月6日 3年高校出前授業4

画像1画像2
※写真は「農業」と「英語」です。

11月6日 3年高校出前授業3

画像1画像2
※写真は「情報」と「数学」です。

11月6日 3年高校出前授業2

画像1画像2
※写真は「生物」と「建築」です。

11月6日 3年高校出前授業1

画像1画像2
 昨日の11月5日の木曜日、3年生総合的な学習の「進路を考える」単元で
高校出前授業が実施されました。
 これは今年度から始まったもので、本校の近隣で卒業生が数多く進学して
いる高校の先生に来校していただいて、高校での学習方法の説明も交えながら
特色ある授業を3年生が体験するものです。
 今回は、公立・私立高校から計10校の先生にお越しいただきました。
 各校ともそれぞれ工夫された、興味深い授業です。

 各講座の内容は以下の通りです。

●桂高校 「農業」   〜コンビニから世界が見える〜

●朱雀高校 「生物」   〜目の構造と働きについて〜

●嵯峨野高校   「数学」   〜正多角形・正多面体について考える〜

●伏見工業高校  「建築」   〜木でできた住まいの作り方〜

●西京高校 「情報」   〜シンキングスタイル〜


●京都光華高校  「伝統文化」 〜茶道〜

●京都両洋高校  「7つの習慣」〜幸せと思える生き方や考え方〜

●京都芸術高校  「美術」   〜石膏で自分の手をリアル造形〜

●京都外大西高校 「英語」   〜English for Communication〜

●京都学園高校  「数学」   〜イマージョン英語で行う教科の授業〜

 各々自分の選択した講座を興味津々で受講しました。

 ※写真は「茶道」と「数学」です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

転任者

お知らせ

PTAの文書

京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp