京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up61
昨日:67
総数:648581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

うまくできたカレー作り

画像1画像2
野外炊事では5年生がリーダーシップを発揮してカレー作りを進めました。食べているうちに深谷水道は日が暮れてきたので,移動して照明の下でおいしくいただきました。

みさきの家に到着

画像1
賢島までバスに乗車した後,船に乗って12時過ぎにみさきの家に到着しました。芝生広場の東屋で昼食をとりました。現在,入所式を行っています。みんな元気にしています。

みさきの家に出発!

画像1
4・5年生児童+引率教員137名は8時13分,バス3台に分乗して三重県志摩市の「みさきの家」に向けて出発しました。早朝よりの多くの保護者の方々のお見送りありがとうございました。子どもたちは2泊3日の活動を十二分に満喫してくれることだと思います。

きれいな虹が見えました。

 今日は,晴れたり雨が降ったりする一日でした。午後3時ごろ東の空に虹がきれいに見えました。とてもきれいにアーチ状に見えて,虹を見つけた子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

10月30日(金) 東屋にテーブルができました。

 9月に完成した東屋に新たにテーブルが入りました。管理用務員さんに作っていただきました。テーブルは2つあって,つなげてたて長にすることも,正方形にすることも出来ます。子どもたちはもちろん,地域のみなさんが運動場を使われるときも利用していただければと思います。
画像1画像2画像3

学生ボランティア

 本校には現在9名の大学生や大学院生の学生ボランティアの方が来てくれています。各学級に入って担任の先生の補助的なことをしてもらったり,休み時間に子どもたちと一緒に遊んでもらったりしています。写真は今日の始業前に中庭で学生ボランティアさんと子どもたちが一緒に遊んでいる様子です。
画像1画像2

10月29日(水) オオシャンブルー

 日ごとに秋の深まりを感じる季節になりました。前庭のオオシャンブルーは,今紫色の花を咲かせています。ご来校の際ご覧ください。
画像1画像2

10月23日(金) 避難訓練

 今日の2校時に不審者対応の避難訓練がありました。各学年ともに緊急放送にしたがって整然と行動できました。訓練後,体育館に集合して安全主任の先生と校長先生から訓練についてのお話を聞きました。
画像1画像2画像3

10月20日(火) 後期始業式

 今日から後期がスタートしました。後期は,3月24日までの99日間(6年生は,3月19日までの97日間)です。6年生にとっては最終の学期になります。
 さて,明日21日に5年生の遠足があります。また,23日からは来年度入学児童の入学届の受付が始まります。
画像1画像2

10月19日(月) 学校運営協議会

 今日は,秋休みです。明日から後期が始まります。
さて,16日(金)の夜6時よりふれあいサロンで学校運営協議会の理事会が行われました。学校評価,全国学力学習状況調査,ふれあい祭り,図書館活用部会についてそれぞれ報告があり,理事の皆さんからご質問やご意見をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 4・5年みさきの家(〜11日)
11/13 3年社会見学
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp