![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:49078 |
共に生きる![]() 「料理はできないのでは…」 「いつもだれかにそばにいてもらっているのだろう」 「靴をはくのにも苦労するのでは…」 「家の中に落ちているものなどでこけることもあるのでは」 など、私たちが普段の生活の中で、あまり気に留めることのない些細なことであっても、目の不自由な方は、そこで不安や恐怖を感じられるものだというような意見が多く出ました。 そこで実際に、目の不自由な方に来ていただき、話を聞かせてもらいました。 笑顔で話される姿や話の内容から 「私たちと変わらない生活を送られている」 「毎日が本当に楽しそう」 などの意見が出ていました。 話を聞く前と聞いてからとでは、随分考えも変わったようです。 就学時健康診断
来春1年生に入学されるお子様の就学時健康診断を,次の通り行います。
ご予定,よろしくお願いいたします。 日 時 平成21年11月25日(水) 午後2時〜 (受付は1時50分より) 場 所 京都市立清水小学校 持ち物 予備調査票 ふれあい料理教室5![]() ![]() ![]() 写真左…でき上がったお料理 写真中…みんなでいただきます 写真右…おいしくいただいています ふれあい料理教室4![]() ![]() ![]() 写真左…豆腐を切っています 写真中…三つ葉を準備しています 写真右…卵をとじています ふれあい料理教室3![]() ![]() ![]() 写真左…ホウレン草をゆがいています 写真中…ホウレン草を切り揃えています 写真右…胡麻とあえています ふれあい料理教室2![]() ![]() ![]() 写真左…しめじをほぐします 写真中…具材を切っています 写真右…炊く準備ができました ふれあい料理教室1![]() ![]() ![]() PTA,女性会,社会福祉協議会それぞれの会長さんの挨拶の後,早速,料理にとりかかりました。 写真左…会場の家庭科室 写真中…PTA会長さんの挨拶 写真右…女性会,社会福祉協議会の会長さん 社会見学![]() 学校評価(中間発表)
前期末に実施しました,児童による自己評価と教職員による評価の結果をお知らせしました。評価結果を生かして今後の取組を進めていきたいと思います。
詳しくは,配布文書のページをご覧下さい。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1086... 樹木を剪定して校内美化!![]() ![]() ![]() |
|