子どもたちのいない運動場なんて!
11月5日(水)
インフルエンザの影響で,放課後の運動場には子どもたちの姿はありません。感染拡大予防のためにはしかたないですが,やはりさみしいものです。放課後の運動場に子どもたちの歓声が聞こえないと何かものたりないですね。
もう少し我慢!我慢!しっかり予防に努めて,インフルエンザに打ち勝とう!
【学校のようす】 2009-11-05 17:05 up!
不法投棄で困っています。
11月5日(木)
せっかくの学芸会がインフルエンザのため延期(11日)になりました。参観のご予定をされていた保護者や地域の方には,ご迷惑をおかけしました。来週には,インフルエンザが終息してくれればいいのですが???
さて,最近学校敷地内に不法投棄が続いており困っています。運動場南のグリーンゾーン南東角(自治会館ななめ前)に連日,白いタンスらしき大型のゴミや雑誌が小分けして捨てられています。夜間にタンスの引き出し1つずつ捨てにきているようです。もう2週間以上続いています。学校敷地内のため放置することもできずにかたずけていますが,あまりにも悪質な行為で困っています。もし発見されたら,学校もしくは警察にご一報ください。よろしくお願いします。
【学校のようす】 2009-11-05 13:25 up!
学芸会は11日(水)に延期されました。
11月5日(木)
本日予定されていた学芸会は,本校児童にインフルエンザでの欠席者が急激に増えたため,来週11日(水)に延期することになりました。何卒,ご理解いただきますようお願いいたします。
なお,2年1組については感染者が多いため,大事をとって明日まで学級閉鎖をし家庭待機になります。担任が家庭訪問等させていただきますので,健康観察,感染予防に努めていただきますようご協力ください。
【今日の出来事】 2009-11-05 07:51 up!
インフルエンザ情報
インフルエンザでの欠席が増えてきました。お気をつけください。
学芸会延期のお知らせ
昨日は今年一番の冷えこみで,各地では初雪も見られました。一日の温度差が激しいですので,くれぐれも体調管理に気をつけてください。
さて,心配しているインフルエンザについて,11月2日(月)にプリントでお知らせしましたように,本校でもインフルエンザが広がってきました。
本日12時現在インフルエンザでの欠席数は19名です。学年も多岐にわたってきました。
そこで,明日予定しておりました学芸会は11月11日(水)に延期します。
ただし,11日(水)のインフルエンザによる欠席者の状況により,変更もあることをどうぞご理解ください。
7(土)8(日)のご家庭での過ごし方に十分ご配慮いただきますようお願いいたします。
なお,2年1組は本日午後から授業をカットし,6日まで学級閉鎖とします。
その間,担任が家庭訪問をし,健康状態等お尋ねします。お家で静かにお過ごしください。
今週は部活動,放課後まなび教室は中止します。授業が終了しだい下校しますのでで,ご家庭での過ごし方について,ご確認ください。
ご家庭では,毎日子どもさんの健康状態をしっかりとご確認いただくとともに,手洗いうがいの徹底を再度お願いします。また,
ご家庭でマスクの準備をしていただける方はご協力をお願いします。
・手洗いうがいをしっかりします。
・早く寝て,体をゆっくり休めましょう。
・用事がないのに,人が大勢集まる場所へは行きません。
・マスクの着用をお勧めします。
【今日の出来事】 2009-11-04 12:42 up!
ヘブンリーブルー(朝顔)花盛り
11月4日(水)
急に寒くなってきました。先週と比べたら,気温が10度以上低くなっています。
でも,中庭の沖縄アサガオ(ヘブンリーブルー)は,今が花盛りです。緑のカーテンの方は,終わってしまいましたが,肥料たっぷりの花壇に植えている方は,きれいな花を咲かせています。今月いっぱいぐらいは大丈夫だそうです。
【学校のようす】 2009-11-04 07:56 up!
3年のページ 国語辞典は便利です!
3年生になってから初めて「国語辞典」を使い始めましたが,すっかり慣れて難しい語句を調べるのが早くなってきました。
見つかったときの子どもたちの表情は喜びいっぱい,意欲いっぱいですね。
【3年のページ】 2009-11-04 07:51 up!
4年のページ 花笠踊り仕上がりました。
11月4日(水)
11月2日(月)に学芸会の出し物の一つである「花笠踊り」が仕上がりました。最初は花笠を回すこともできずバラバラ状態でしたが,見事に全員の花笠がそろって回せるようになりました。
学芸会が楽しみですね。インフルエンザ感染者が増えなければいいのですが???
【4年のページ】 2009-11-04 07:48 up!
学童柔道大会
昨日11月3日(火)文化の日に,京都岡崎の武道センターで「学童柔道」大会が実施されました。 大変寒い日でしたが,武道センターの中は子どもたちの熱気に包まれていました。
本校の部活動 柔道部の子どもたちも6名参加しました。残念ながら個人戦も団体戦も惜敗でしたが,これから強くなる予感のする戦いでした。
(画像は携帯からの画像ですので,不鮮明ですがご理解ください。)
【今日の出来事】 2009-11-04 07:36 up!
インフルエンザ情報!
インフルエンザについて
最近は、朝夕と昼間の気温差が大きく、体調をくずしやすい季節です。お気をつけください。
さて、心配しているインフルエンザについて、本校では先週10月30日(金)子どもたちが完全下校した時点ではインフルエンザでの欠席は0人だったのですが、その日の放課後2名の児童の保護者の方からインフルエンザという報告を受けました。
また、本日(11月2日)朝から欠席の連絡が数件はいっています。その中に、インフルエンザによる欠席と、熱のため病院へ行くという欠席があり、本日12時現在、インフルエンザでの欠席は8名です。
本日は通常通り授業を行いますが、今後、欠席人数により対策をたてなければなりません。明日は文化の日で学校はお休みですが、休日の過ごし方について、ご家庭でしっかりお話ください。広がるときは一気に広がるようです。大勢の人が集まるところへはできるだけ行かないようにお願いします。
学芸会開催について
11月5日(木)に予定しております学芸会実施についてですが、11月4日の欠席状況で判断いたします。お仕事の都合等あるかと思いますが、4日に本日よりインフルエンザによる欠席者が増えているようなら、学芸会延期もあるということをどうかご理解いただきたいと思います。
学芸会開催については、11月4日に決定し、プリントでお知らせします。
ご家庭では、毎日子どもさんの健康状態をしっかりとご確認いただくとともに、手洗いうがいの徹底を再度お願いします。また,少し調子が悪いなと感じられたら、くれぐれも無理をせず早めに休養をとり,病院等での受診をお願いします。その際,必ず医師の指示に従っていただき,学校への連絡もよろしくお願いします。
再度のお願いです。学校では簡易の使い捨てマスクを準備し、給食当番マスク着用の徹底を進めています。
ご家庭でマスクの準備をしていただける方はご協力をお願いします。
【校長室から】 2009-11-02 14:43 up!
11月の朝会
11月2日(月)
早いものでもう11月になりました。
今日の朝会では,新しく来られた先生の紹介と人権月間に向けてのお話がありました。人権の中でも一番大事な「人の命」について校長先生からお話があり,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
本校では,世間より早く今月から人権月間に入ります。そして,11月29日(土)の休日参観日に,「醍醐西タイム」(人権タイム)を実施し,1年生から6年生までの代表の人が,人権月間で取り組んだことや,日頃の学校生活で思ったことなどを発表してくれます。
この時期に,今一度人権の大切さを子どもばかりでなく私たち大人も考えてみなければなりませんね。
【今日の出来事】 2009-11-02 10:33 up!