![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:81 総数:430651 |
フィリピンのことについて知ろう![]() ![]() 本校には,フィリピンからやってきた子ども達やフィリピンにルーツを持つ子ども達が何人かいます。そのような子ども達とかかわりの深いフィリピンのことについていろいろと知ることが,これからみんなで仲良くしていくことにつながると考えています。 世界の国について知ろう![]() 「ニカラグアはどんな国」「青年海外協力隊とは」の話から、「なぜ、ボランティアに参加したのか」など、おもしろエピソードを交えてのお話に、子ども達は興味深く聞いていました。 子ども達に、「ボランティア精神」「視野を広めること」「夢をもつこと」が少しでも分かってくれたら・・・とOBの方は言っていました。 もしかしたら将来、この学年から青年海外協力隊へ参加する人がでてくるかもしれないですね。 6年社会見学![]() ![]() 土曜学習(サイエンススクール)10月![]() ![]() ![]() 今回は,インフルエンザの影響か,参加する児童が8名と少なく,スタッフ(教員・学生)と同じ人数でマンツーマンのような形での活動になりました。 今回のテーマは,「さとうの不思議」ということで,アルコールランプの使い方を学習する中で,さとうがいろいろなものに変化することを実験を通して学習しました。 理科学習に興味を持つことをねらっています。 伝統文化クラブ![]() 入学届の受付![]() ![]() 11月4日までの間に本校へ来てください。 案内にしたがって,職員室にお越しください。 土曜日・日曜日は受付できませんのでよろしくお願いします。 6年社会見学![]() ![]() 社会科の歴史学習で習った奈良・東大寺・大仏などを自分の目で見てきました。 どんなことを確認してきたのでしょうか。子ども達の感想が楽しみです。 秋の深まり![]() ![]() ![]() 「読書の秋」とも言われます。子ども達にはたくさんの本を読んでもらいたいと思っています。学校では「朝読書」の時間を設定し,毎朝の読書に取り組んでいますが『秋の夜長』,読書をする子がいることを期待しています。 10.21 遠足に行きました![]() ![]() ![]() 地下鉄では,お年寄りや赤ちゃんを抱いたお母さんに席を譲る姿も見られました。 蒸気機関車館では,機関室で汽笛を鳴らしたり,真近で蒸気機関車を見学したりしました。 お弁当の後は,広い芝生広場でおにごっこや当ておに,縄跳びをして遊びました。 秋晴れの下,気持ちのよい一日でした。 部活動バレーボール![]() ![]() 本校のバレーボール部も5年1チーム,6年1チームが参加しました。 会場校の桃山東小学校まで出かけて他校のチームと試合をしました。 日頃の練習の成果を出してがんばりました。 |
|