![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416778 |
がんばってます!『Harmony』
インフルエンザによる学年閉鎖のために,他学年より学習発表会の練習が出遅れた5年生ですが,遅れを取り戻そうと,一人一人が一生懸命猛練習に励んでいます。当日は,歌もリコーダーも楽器演奏も,きっと素敵なハーモニーを奏でてくれると信じています!
![]() ![]() ![]() コロコロコロガラート〜図工![]() ![]() ![]() 教材を使って,4段めいろを作っています。 自分のイメージしためいろを下書きし, 紙をはりつけて作成しています。 ビー玉をころがしてうまく下の階まで たどりつけるかな。 コリア民族教室を探検したよ![]() ![]() 「きれいな服だね。」「この字は何と読むのだろう。」「お面があるよ。」子どもたちはたくさん発見していました。 担当の先生に,ハングルの表やトッケビ(妖怪)のお面を指差して「これは何ですか?」といきいきとした表情で質問していました。 もうすぐ学習発表会。民族教室の発表が楽しみです。 3年算数「三角形」![]() ![]() 3年走り幅跳び![]() ![]() 今日の給食 11月5日
今日の給食は,ごはん・牛乳・あげたま煮・とら豆の五目煮でした。あげたま煮は,野菜を煮た中に別にたいておいた油あげとあわせ,最後に卵でとじます。少し甘い味でごはんとよく合います。とら豆の五目煮は,とら豆・鶏肉・ちくわ・人参・こんにゃくと五つのの材料が入っていました。
![]() はっぱのおめんをつくりました!
一週間後の,学習発表会に向けて,練習・準備をがんばっています。
今日は,お面を作りました。友達と協力をしながら・・・発表会のことを楽しみにしながら・・・わいわい,わくわくの子どもたちでした。 その後,さっそくお面をつけて舞台練習をしました。お面パワーで,いつもより張り切って練習に力が入っていました。 本番まであと一週間!みんなで力を合わせてがんばります!! ![]() どのくらい知ってる?京都のこと
ジュニア京都検定を行いました。京都の祭,地名,食べ物,歴史,寺社,自然等々について30問の問題と体験文にチャレンジしました。“わがまち京都”についてどのくらい知ってるかな?結果はいかに…乞うご期待!
![]() ![]() 3年韓国・朝鮮の勉強をしたよ![]() ![]() 学校運営協議会を発足しました
11月2日(月)学校運営協議会の発足式を行いました。学校指導課長より指定書をいただきました。学校運営協議会の目標は、地域の方や保護者の方に学校運営に参画していただき、「地域ぐるみの学校」づくりをめざすものです。理事の委員を任命していただくとともに、企画推進委員を委嘱させていただきました。
その後、学校安全推進委員・地域交流推進委員会・まなび推進委員会の3つの企画推進委員会に分かれて共通理解をはかり、今後の取組について話し合いました。これからどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|