ドッジボール大会開幕
運動委員会主催の校内ドッジボール大会が開幕しました。各学年での対戦に加え今年は中学年・高学年の1位を決める決勝戦があります。どのような名勝負になるのか楽しみです。
【学校の様子】 2009-10-23 10:33 up!
お米マイスター来校
5年生は総合学習「考えよう農業」の授業でお米マイスターをお招きして,授業をしていただきました。お米マイスターは深尾米穀の深尾先生です。お米についていろいろな知識を教えていただき,お米の精米についても見せてもらいました。
【5年生】 2009-10-23 10:33 up!
前期終了
前期が終了しました。校長先生からは通知票で前期を振り返り,後期に向けてがんばってほしいというお話がありました。続いて音楽集会が行われ,3年生が「おくりもの」「走れシベリア鉄道」を披露しました。
【学校の様子】 2009-10-13 14:21 up!
本日(10月8日)の授業について
暴風警報が解除されましたので,本日、10月8日の授業は3校時(10時45分)から行います。
給食もあります。
本日は校内研修のため,1時30分ごろからの下校となります。
【学校の様子】 2009-10-08 08:37 up!
スチューデントシティ
9/29(水)5年生はスチューデントシティに行きました。子どもたちは各ブースの中で協力しながら真剣に働くことができました。また,自分が働いて得た給料で買い物も楽しむこともできました。この街で社会の仕組みや働くことについて学ぶことができたと思います。大変貴重な経験でした。
【5年生】 2009-10-03 15:51 up!
授業再開
夏休みが終わり,学校が始まりました。はじめの朝会では校長先生が気持ちを新たにがんばっていこうと話をされました。その後,全校で大掃除を行いました。休み時間には子どもたちの元気な声が聞こえ,学校が活気を取り戻しました。
【学校の様子】 2009-08-26 07:28 up!
1/2プール開放
8月8日(土),午後1時から3時30分まで,下鴨たんけんクラブ(おやじの会)主催,下鴨体育振興会・下鴨少年補導委員会共催で,プール開放がありました。
今年度,初めての取組でしたが,この夏一番の暑さかと思うぐらいの暑い日で,青空が広がり,まぶしく太陽の光がふりそそぐ中,子どもたちや保護者の方々がプール開放を楽しみました。浮き輪や,水鉄砲など普段のプール開放ではできない遊びを楽しんでいました。また,親子が触れ合う機会にもなりました。
プールサイドで子どもを見守り安全確保に努めていただき,また暑い中受付をしていただいた皆さん,ご苦労様でした。ありがとうございました。
【学校の様子】 2009-08-08 16:22 up!
登校日
5年生の登校日に,フルーツ白玉作りを行いました。白玉粉に水を入れ,団子にしていく作業が楽しそうでした。ゆであがった団子を冷やし,フルーツを添えてできあがり。とっても楽しくできました。
【5年生】 2009-08-06 16:19 up!
調理実習
みんなで育てたピーマンを使って調理実習を行いました。教えてくださるのは総合学習に協力していただいているJA宮崎経済連の方です。本日のメニューは「ピーマンの塩昆布あえ」と「ピーマンのベーコンチーズづめ」です。子どもたちはこの日を待ちかねていました。まずは,ピーマンを包丁で切っていきます。ピーマンは縦に切ると苦みが少ないそうです。子どもたちはてきぱきと調理を進め,上手にできあがりました。みんなおいしく頂きました。やっぱり自分たちで育てたのでおいしさも格別かもしれませんね。
【5年生】 2009-07-17 18:29 up!
戦争についてお話を聞きました!!
かがやき(総合的な学習の時間)に,鴨寿会の方にお越しいただき戦争についてのお話を聞かせていただきました。戦争中の生活の様子や学校のことなどに子どもたちは熱心に耳を傾けていました。ご協力いただいた鴨寿会のみなさま,ありがとうございました。
【6年生】 2009-07-10 19:49 up!