京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up70
昨日:76
総数:711185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

お話の絵

図工の学習で「お話の絵」に挑戦しています。本に出てくる人や動物の気持ちを考えて絵を描いています。どんなすてきな作品ができあがるのでしょうか。
画像1画像2

学芸会を乞うご期待その2

 体育館でも毎日練習に励んでいます。
画像1
画像2

学芸会を乞うご期待

 学芸会に向けて,4年生の掲示板では「おばけじぞう」の紹介をしています。本番をご期待ください。

画像1
画像2

学芸会に向けて練習中 その2

画像1
今日から,全体での練習がスタート。みんなの前で声を出すのは,まだ少しはずかしかったかな。

楽しかったね。植物園

1,2年生で京都府立植物園に遠足にいきました。

1,2年生でグループになって、「見つけたよラリー」
というポイント探しをしました。
地図をたしかめながら、ポイントを
一生けん命さがしていました。
1年生の手をしっかりとにぎり、お兄さん
お姉さんらしくがんばってリードしていました。



画像1
画像2
画像3

秋の遠足その2

 お弁当を食べているときには,少し雨が降ってきてしまいました。木の下で雨宿りをして,カッパを着てお弁当を食べました。
画像1画像2

秋の遠足その1

 1,2年生合同で秋の遠足で,植物園へいきました。晴れたりくもったりの天気でしたが,楽しく過ごすことができました。
画像1

THE・ボディパーカッション

 5年生では,ボディパーカッションに取り組んでいます。学芸会に向けて,練習にはげんでいます。
画像1
画像2

研究発表会について

 研究発表会の案内を,アップさせていただきました。
 右下の校内研究のところからご覧ください。

学芸会に向けて練習中

画像1
学芸会で披露するリコーダーを熱心に練習しています。本番が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 委員会活動
11/3 文化の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp