京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:79
総数:547549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

4年3組 授業再開

画像1
27日(火)から29日(木)まで学級閉鎖となっていましたが、
本日より授業が再開されました。

子どもたちは、学級閉鎖前と同様、
元気な姿を見せてくれていました。

10月30日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 他人煮
・ ごぼうとひじきのいため煮
・ 柿

今日は久しぶりの他人煮でした。ご飯にかけて美味しく食べてくれました。
旬の柿は思ったより苦手な子どもが多くて苦戦していたみたいです。
画像1

学級閉鎖のお知らせ 【2年2組】

10月29日現在、本校2年2組に在籍する児童6名が
新型インフルエンザに感染していることが確認されました。

子どもたちの感染予防のため、
10月30日(金)から11月2日(月)までの4日間、
2年2組を閉鎖いたします。

なお、11月3日(火)は祝日(文化の日)のため、
登校は4日(水)からとなります。

10月29日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ いわしのかわり煮
・ ほうれん草のおかか煮

今日のいわしのかわり煮は赤みそ・トウバンジャン・酢などが入っていて骨まで柔らかく炊けていたので,丸ごと食べれました。
画像1

10月28日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ とら豆と鶏肉のトマト煮
・ アスパラガスのソティ

今日のとら豆と鶏肉のトマト煮はいつもと違う調理法で,まろやかに美味しく仕上がりました。
画像1

ビオトープにこんな生き物が!

画像1画像2
東の森のビオトープにカエルがいました。

以前に小さいオタマジャクシがいましたので、
それが成長してカエルになったのだと思います。

ビオトープには他にも色々な生き物がいますので、
ぜひ探してみてください。

10月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ すき焼き風煮
・ ごま酢煮

新米の季節になりました。給食では12月から新米が登場します。今日はお米についてのお話を電子紙芝居に掲載しました。
画像1

10月26日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ もやしの煮びたし

牛肉がたっぷり入った肉じゃがは,みんな完食でした。今日の電子紙芝居は,もやしがどのようにして出来るのかを掲載しました。
画像1

放課後まなび教室 テレビ放映

画像1
画像2
先日収録が行われました放課後まなび教室の取組が、
明後日の25日(日)に放映されます。

ぜひご覧下さい。


◆番組名  KBS京都テレビ「京のまち」
◆特集タイトル  安心・安全放課後ライフ
◆放映日時  10月25日(日) 11:30〜11:45
 (再放送 26日(月) 22:45〜23:00)

※以前、ホームページ上で、
 「再放送 26日 10:45〜11:00」と記載していましたが、
 『午前』ではなく『午後』になります。

サントリーカップに向けて特訓中!

画像1
画像2
画像3
チャレンジスポーツ部(タグラグビー)は、
11月28日にサントリーカップに出場します。

このサントリーカップに向けて、
今週から夕方に特訓を行っています。

サントリーカップまでには、
11月7日と14日に交流試合もあります。

サントリーカップでいい成績を残せるよう、
がんばってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/31 サッカー交流会 南支部PTAバレー
11/2 朝会 ALT 教育実習(〜12月2日) 委員会・代表委員会・係活動
ALT 教育実習(〜12月2日) 委員会・代表委員会・係活動

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp