![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:80 総数:649558 |
3年のページ 先生と一緒に手つなぎおに!![]() 6校時に学活で手つなぎおにをしました。10月から来られた若い男の先生が3年生の勉強を支援してくださっていますが,今日はその先生と担任の先生で運動場いっぱい使って手つなぎおにをしました。 先生が最初におにになったものだから,子どもたちは必死で逃げ回っていました。でも笑顔いっぱいで楽しそうでした。勉強ばかりでなく先生との遊びの時間も,子どもたちにとっては大事な時間ですね。 がんばれ オスカー!
10月29日(木)
保健室前の水槽で飼育している肉食観賞魚「オスカー」がずいぶん大きくなりました。5センチ未満の稚魚だったオスカーが今では20センチ以上の大きな魚に成長して,子どもたちを楽しませてくれています。 しかし,夏休み後1匹だけが食欲不振になり,約2か月餌を食べていません。隔離して様子を見ていたのですが,9月末頃から横向きになり動かなくなりました。何か病気にかかっているようです。市販の薬で薬浴したり,塩欲したりして治療をしていますが回復しません。 もうだめだ!というところまできていますが,横たわったまま1か月以上がんばっています。 何とか助けてあげたいです。子どもたちも毎日励ましてくれています。どなたか,熱帯魚の病気に詳しい方はおられませんか?治療法を教えてほしいです。 魚の様子は,皮膚(うろこ)は白点病のような症状もありません。ひれもきれいです。少し目が出ている気もしますが,元気なオスカーと比べても差がほとんどありません。 ![]() ![]() 6年のページ 情熱大陸 合奏も完成です。
10月29日(木)
昨日は,合唱の仕上げをしましたが,今日は合奏の仕上げでした。体育館を本番同様暗幕をしめてスポットライトを当て取組ました。さすが6年生,短期間で見事な演奏を披露してくれます。ダイナミックな演奏を楽しみにしていてください。 ![]() 4組のページ 持久力がつきました。
10月29日(木)
先日の支部合同運動会で,マラソン種目を完走した子どもたち。9月からの取組で,持久力がものすごくアップしました。 今日も,運動場を10周以上走りきりました。 ![]() 1年のページ 学芸会まであと一週間!![]() 学芸会まであと一週間になりました。がんばって練習してきた「大きなかぶ」も完成間近です。歌もしっかり歌えるようになってきました。 本番がとても楽しみです。期待していてください。 1年のページ ボール運動楽しいな!![]() スポーツの秋,さわやかな深秋の時期の体育は,とても動きやすく楽しいです。そして子どもたちが大好きなボール運動ですから,みんないい顔をして取り組んでいます。 4年のページ 「ひびけ!とどけ!ぼくらのリズム」![]() 鳴子のさわやかな音に合わせて,4年生が踊っています。子どもたちは,鳴子踊りがとても気にいっているようです。学芸会が楽しみです。 5年のページ 「Let’s Dance 65」![]() 学芸会本番まで練習は2回です。今日は通し練習をしました。音楽が鳴り出したら,心を一つにして踊りに没頭していました。見事な出来栄えです。 4年のページ「花一輪運動」![]() ![]() 今日は,毎年恒例になっている,地域の方々と一緒に校区内の独居老人宅を訪問し,地域の方が用意してくださった「一輪の花」と「子どもたち手作りのプレゼント」そして「メッセージカード」を届ける「花一輪運動」の日でした。 授業終了後,4年生が各地域に分かれて訪問させていただきました。 早速,学校にお礼の電話がかかり,独居老人も大変喜んでおられたようです。これからも,気持のやさしい子どもに育ってほしいものです。 6年のページ あと少しで完璧に仕上がります。
10月27日(火)
6年生の学芸会の出し物は「情熱大陸」合唱・合奏で最高学年らしい発表をします。 歌(合唱)は広い体育館にひびきわたる声を出さなければなりません。あと少しで完成です。子どもたちも真剣です。 ![]() |
|