京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up11
昨日:150
総数:543887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

<みんなにやさしい町・藤城>

画像1画像2画像3
 6年生は、総合的な学習のテーマを「みんなにやさしい町・藤城」として取り組んでいます。28日に伏見の社会福祉協議会や地域の方々にきていただき、「認知症の人への対応」について学び考えました。読み聞かせやスモールプレイをまじえて、6年生なりに、がんばって考えました。認知症の人への対応の心得「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」・・・3つの「ない」を学びました。

「なかよし祭り」おみこしわっしょい!

画像1画像2
 3時間目から、2年生が作った「おみこし」と「花がさ」をかついで、1年生もいっしょに校区をめぐりました。桃陽総合支援学校・京都老人ホーム・付属支援学校・深草福祉農園で「花笠音頭」も踊ってみてもらいました。

「なかよし祭り」開催中です!

画像1画像2画像3
 今日は、1年・2年のなかよし祭りの日です。まず、1年生がいろいろなお祭りのお店を準備して1年生や保護者・地域の方々を招待しています。りんごあめ・つりぼり・広島焼き・からあげ・かき氷・当てもの・・などなど材料を工夫して工作で作った12のお店がでています。3時間目からは、2年生のおみこしを先頭に2グループで、地域をまわります。

伏見稲荷を見学しました!

 3年生は、伏見の町を探検しています。27日は、伏見稲荷に行きました。たくさんの赤い鳥居をくぐって、稲荷山の見晴らし台に登ると・・・京都の町が遠くまで望めて、素晴らしいながめでした。
画像1
画像2
画像3

PTAもスポーツの秋

画像1画像2画像3
 27日、伏見港体育館で伏見中支部PTAバレーボールの交歓会が開かれました。どのチームも力いっぱい・声いっぱい・熱気いっぱいで、体育館は活気にあふれています。藤城チームは、チームワーク抜群で頑張っています!

PTAコーラス交歓音楽会

画像1画像2画像3
 土曜日に伏見中支部PTAのコーラス交歓音楽会が呉竹文化センターで行われました。藤城小学校PTAは<BELIEVE>と<風になりたい>の2曲を素晴らしい歌声で合唱しました!

<秋深まる校庭>

画像1画像2
 10月も下旬となり秋が深まってきました。校庭で一番背の高い木「半纏木・ハンテンボク」は黄色く、「山桜」は赤く色づいてきました。

さつまいもパ^ティー

画像1画像2画像3
 2年生は、地域女性会の皆さんのお世話で、さつまいもパーティーをしました。りっぱにできたサツマイモをふかして、つぶして、ラップで丸めて・・・。かわいい「茶巾絞り」ができました。秋の自然の甘さが、口の中に広がりました。

秋の遠足〜植物園〜

画像1画像2画像3
 21日(水),植物園まで遠足に行ってきました。
 2年生では,乗り物探検ということで,近鉄丹波橋駅から地下鉄北山駅まで,自分たちで切符を買って行きました。
途中,乗り換えもあるので,緊張しましたが,全員迷うことなく,無事に植物園に着くことができました。
 植物園内では,1年生を連れて,ウォークラリーをしました。とても広くて,ポイントを見つけるのが大変でしたが,4つのクイズにも答えてゴールすることができました。
 木の下でのお弁当はとてもおいしかったです。緊張もしたけど,楽しい遠足となりました。

藤森中学校との交流

画像1画像2画像3
 1年・2年は、藤森中学校のお兄さん・お姉さんと交流をします。まず仲良くなるために、いっしょに遊んでもらいました。次は、絵本や紙芝居の読み聞かせに来てもらいます。とても楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 5年スチューデントシティ
10/31 サッカー全市交流会
11/2 冬下校時刻開始 読書月間 委員会活動 体重測定たけのこ・高学年
11/4 4年社会見学 歯科検診低学年 入学届締切
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp