![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416781 |
今日の給食 10月28日
今日の給食は,ごはん・牛乳・すきやき風煮・ごま酢煮でした。すきやき風煮には,青ねぎが欠かせません。これから寒くなっていく時期の献立です。おいしいと好評でした。
![]() 修学旅行第2日目その3
経ヶ岳登山中に見える景色もすばらしい。まるで自然のキャンパスのような景色に疲れもふっとびました。そして1625mの経ヶ岳頂上です。頂上にくるとまた別の景色が広がります。天気がよく白山、木曾御嶽山も見ることができました。参加者全員が頂上に立つことができ、子どもたちも大満足。よくがんばりました。しばらくするとあっという間にガスでおおわれ、気温も8.9度になりました。昼食をとった後、いよいよ下山です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行第2日目その2
保月山からは釈氏ヶ岳めざしてラクダのこぶを超えていきます。尾根づたいになるため右や左の景色が紅葉で大変美しく、まるで宝石のように見えました。釈氏ヶ岳で記念写真。後ろにそびえている山が経ヶ岳です。釈氏ヶ岳から中岳までは笹におおわれた高原です。中岳からは経ヶ岳に挑戦している様子がよく見えます。参加者全員が予定通りです。最後尾も経ヶ岳にアタックです。
![]() ![]() ![]() 秋の遠足 〜鞍馬山〜
1年生は,2年生といっしょに鞍馬山方面へ遠足に行きました。
険しい山道も気力と2年生の励ましで何とか登りきることができました。 登りきったあとに見た景色のすばらしいこと。「いい景色だな。ヤッホー!」「がんばってよかった。」子どもたちは満足していました。 2年生と食べたお弁当。「おいしい!」「最高!」みんな笑顔でした。 学校へ帰ってから,みんなのがんばりを称え,お茶で乾杯しました。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足 〜鞍馬山〜![]() ![]() ![]() 2年生は1年生のお兄さん、お姉さんとして、グループをまとめたり、1年生をリードする姿が見られました。 田中神社に行って来ました。![]() ![]() ![]() 神様のお誕生日をお祝いする特別な日。目の前で雅楽の演奏を聞いたり、神様にささげる舞を見たり、特別な体験をさせていただきました。 子どもたちは、少し緊張した様子で、気づいたことをメモしたり絵にかいたりしていました。大人の方も大変貴重な体験をさせていただきました。 コンピュータ学習
ドリームタイムではコンピュータ学習を取り入れています。
ワープロソフトを使って文章を作成したり,画像を取りこんで カードを作ったりしています。ローマ字打ちも慣れてきました。 ![]() ![]() 3年社会見学へ行って来ました。![]() ![]() ![]() 修学旅行第2日目その1
今朝起きてみると、大野市が雲海でおおわれていました。子どもたちも驚いていました。今日は快晴で、放射冷却が起こるとよく見られるそうです。経ヶ岳1625mめざしてチャレンジです。7時45分自然の家を出発しました。まずは保月山、そして釈氏ヶ岳を目指します。
![]() ![]() ![]() 3年図工 「お話の絵」 人物をスケッチしたよ![]() |
|