![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:223224 |
運動会に向けて 1年
1年生は、歌舞伎の所作をダンスにした「いざやカブかん」という踊りに取り組んでいます。ちょっと難しい所作なのですが、練習をしていくうちに型が決まるようになってきました。おみこしリレーも、4人1組で力をあわせて運びます。
初めての運動会。どの子も楽しみながら、力一杯練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 運動会に向けて 3年![]() ![]() さて、本番1位になるのは赤・黄・青の、どのチームでしょう? 乞う、ご期待!! 飼育小屋が新しくなりました![]() 飼育小屋の前にはウサギが遊べる庭があり、ウサギを放してやると気持ちよさそうにぴょんぴょんと跳びはねていました。 今後、飼育委員会の子どもたちと話し合って、花や芝生を植えたり、ふれあい広場をつくったりなどを計画していきます。また、小屋も大きくなったので、ウサギやインコの数も増える予定ですので、楽しみにしていてください。 運動会に向けて 4年![]() あの日から練習を重ねて、担任の想像をはるかに超える成長を見せてくれました。 教えあい、励まし合い、今ではみんな自信を持って踊っています。見てくださる人たちの心に響く演技をめざして練習を積み重ねてきたこの日々は、かけがえのない思い出になることでしょう。 私たちの「南小ソーラン」 ご期待ください!! 運動会に向けて 6年![]() ![]() 「指先まで、つま先までしっかり伸ばそう。」 「手のひらの向きを同じ方向に向けよう。」 「みんな同じタイミングで動こう。」 「一つ一つの技を大きく見せよう。」 声を合わせて「いっせいのーで!」 みんなの心を一つにして、絶対、組体操を成功させるゾ!! 運動会に向けて 5年![]() 運動会に向けて 応援団![]() ![]() チアリーディングは、自分たちで曲を選び、振り付けはみんなで相談して考えました。音楽に合わせて動きを工夫しています。 6年生がリーダーシップを発揮し、赤、青、黄色とも優勝に貢献できるような応援になるようにと一生懸命取り組んでいます。 運動会に向けて 全校ダンス
今年の全校ダンスはの曲はポッキーのCMソングでおなじみの「ジョイフル」です。
中間休みになると全校ダンスの係の子どもたちが運動場に出て、みんなの前で音楽に合わせて踊ってくれます。その踊りを見ながらみんなもリズムにのってダンス、ダンス!! とっても動きやすい曲なので、子どもたちは自然に体が動くようです。 ![]() 運動会延期のお知らせ
本校ではインフルエンザによる欠席の児童が増加したため、10月24日(土)に予定していました運動会を、予備日の10月29日(木)に延期させていただくことになりました。すでにご予定していただいていたところは誠に申し訳ありませんが、どうぞ事情をご理解の上、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
また、欠席の児童も多く、運動会の練習や係打合せも十分でないところもあります。インフルエンザの集団感染を防ぐことを最大の課題としながら、できる範囲の中で児童、教職員とも運動会に向けて取り組んでいるところです。何かと不十分な点も出てくるかとは思いますが、重ねてご理解をお願いいたします。 つきましては、運動会は平日の開催となります。ご多忙のこととは存じますが是非ご来校いただきまして、子どもたちの活躍にご声援をいただければ幸いに存じます。 なお、雨天の場合は、11月2日(月)に延期いたします。 運動会に向けて 2年![]() 今は練習用の花笠を使っていますが、運動会間近になるとクラスごとに赤、青、貴の花笠を持ち、自分たちで祭の文字を色ごとに塗ったはっぴを着て踊ります。お祭りらしい秋の雰囲気が出るように、はっぴには柿や栗、キノコやコスモスなどを描いています。 これまでは体育館での練習でしたが、今回初めて運動場で音楽に合わせて踊りました。足を大きく開き、腰を落としてきびきびと踊るようにがんばって練習しているので少しずつさまになってきました。 本番では、楽しく元気に踊りたいです。 |
|