京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:0
総数:49077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

モデルバンドのお仕事をしてきました

画像1画像2画像3
10月24日 土曜日。 毎年行われている,GoGo土曜塾
「楽しい!ふれあいコンサート」(金管バンド体験教室)で,
モデルバンドとして演奏してきました。

ちょっときんちょうしながら,
おなじみの「銀河鉄道999」
とってもかっこいマーチ「スカイ・アドベンチャー」
表情豊かなアレンジの「かえるの合唱」
の3曲を聴いてもらいました。

みんなのおかげで,他の学校のお友達も,
「楽器っていいな,みんなで音を合わせるって楽しいな!」と感じてくれたと思います。

参加児童が楽器の練習をしている間,清水のバンドは講師の先生にレッスンをしていただきました。レッスンの前と後で,みんなの音がぜんぜんちがいました!教えていただいたことを,次の練習から実行して上手くなりましょう。


次の本番は11月14日(土)の鼓笛祭りでのパレード・マーチングです。
秋は発表の場がたくさん続きます。がんばろうね!


研究授業

画像1画像2画像3
10月27日(火)。4年生の学級で,算数科の研究授業を行いました。今回は,「式と計算のじゅんじょ」の単元を取り上げ,「式をよみ,どのような図の表し方ができるかを考える」ことを本時の目標において授業を進めました。
 自力解決で考えた個々の考え方を,グループごとに集まって交流し合い,そのグループの意見をまとめて全体の場で発表し合いました。話し合いを通して,同じ式でも,その考え方は1つではなく,色々に考えることができることが分かりました。
 写真左・・自力解決の様子
 写真中・・グループ活動で,自分の考えを紹介する様子
 写真右・・全体で,グループの考えを紹介する様子

ふれあい料理教室

今週の土曜日(31日)に,地域女性会,社会福祉協議会の方々にお世話になって,ふれあい料理教室が行われます。参加申込をした人は,時間に遅れないように学校へ来てください。

1.日 時  10月31日(土) 10時〜1時
2.場 所  家庭科室
3.持ち物  エプロン,三角布,ハンカチ,ティッシュ

ママさん 頑張る!2

画像1画像2画像3
Aチームは,予選リーグで白川小学校,今熊野小学校チームと対戦し,2戦ともに連勝して優勝決定戦に進みました。優勝戦も,月輪小学校チームに2−0のストレート勝ちで優勝し,昨年の雪辱を見事に晴らすことができました。
試合が終わった後で,Aチーム,Bチームみんなそろって,記念写真を撮りました。
(写真は,左からAチーム,全員で,Bチームです)

ママさん 頑張る!1

画像1画像2画像3
24日(土)。東山体育館で,支部PTAバレーボール交歓会が行われました。今年は,清水校は2チームが参加し,日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。Aチームは,午前の部に出場しました。Bチームは,午後の部に出場しました。Aチーム,Bチーム共に,互いに声を掛け合って,随所にナイスプレーやファインプレーが見られ,熱戦を繰り広げました。
 写真左 さあ来いと気合が入るレシーブ陣
 写真中 1ポイントとって意気上がる
 写真右 スパイクを打つ攻撃陣

宿泊学習「花背山の家」だより16

画像1画像2画像3
 退所式を済ませ、いよいよ花背山の家とお別れです。5校の友達ともしばしお別れ。でも、ここで築いた友情をこれから大きく育んでほしいと思います。どんな思い出できたかな?帰ってきたらいっぱいお土産話をおうちでしてほしいですね。
 1時40分に山の家をバスで出発しました。予定通り帰校します。五条坂に2時30分過ぎに到着することと思います。元気に帰ってくる子どもたちの笑顔が待ち遠しいですね。

宿泊学習「花背山の家」だより17

画像1画像2画像3
4泊5日の長期宿泊学習を終えて,たくさんの思い出を胸にしまって,3時過ぎに,全員元気に学校に帰ってきました。学校で,最後の解散式をしました。みんな,疲れていたことだと思いますが,最後まで頑張ってすべての活動を終えることができました。保護者の皆さんもたくさん出迎えに来てくださっていました。元気に帰ってきた子ども達の姿をご覧になって,ほっとされたことだと思います。この経験を,これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

宿泊学習「花背山の家」だより15

画像1画像2画像3
 花背山の家の思い出を焼き杉に制作しました。どこに飾ろうかな?
みんな元気です。もうすぐ帰ります。

宿泊学習「花背山の家」だより14

画像1画像2
ついに最終日を迎えた宿泊学習。今日もいいお天気。この5日間天候には大変恵まれました。日頃の行いのよさか?午前中に山の自然と植林の大切さについてお話を聞きました。少し難しい内容でしたが、この後の焼き杉板づくりに結び付けてしっかり考えてほしいです。5日間の日程も残すところあと少し。がんばれ!5年生のみんな。

宿泊学習「花背山の家」だより13

画像1画像2
 今日の大きな活動は、何と言っても雲取山の登山です。登山にはぴったりのいいお天気です。いい汗をかいたことでしょう。全員元気に登山したとのこと。よかった!いよいよ明日は最終日。来たときよりも美しく、そして出発前よりも心豊かに、思い出いっぱい持って元気に帰ってきてほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 (木曜校時) 5校交流2年(六原) 再検尿
10/28 全校音楽・英語 ジュニア検定5・6年
10/29 (火曜校時) 社会見学5年(NHK)
10/30 支部音楽鑑賞(5年 東山小)
10/31 料理教室
11/2 クラブ活動 身体計測・姿勢(高)
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp