![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:95 総数:641158 |
10月26日 第3回リラックスタイム![]() ![]() 行われました。 「リラックスタイム」とは、友達関係を作るのが苦手だと感じている生徒を 対象に少人数でスムーズに学校生活を送れるようにするためにソーシャル スキルトレーニング(対人関係を円滑に運ぶための知識と,具体的な技術や コツ)などを行うものです。 これらを通じて社会性を身につけ、仲間や自分を大切にする心を育てます。 指導者はスクールカウンセラーの先生と通級担当の先生です。 今回は、男子3名と女子1名の計4名が参加しました。 テーマは「ストレス」についてです。 各自「ストレス」について知っていることをワークシートに記入して、 自分の「ストレッサー」(ストレスのもと)は何かを考えました。 そして写真のように自分のストレスの原因の内訳を、ホワイトボードに 円グラフにまとめ他の参加者に説明しました。 また、自分にストレスがあると身体と心にどんな反応があるかも互いに 考え発表し合いました。 次回は、自分の「ストレス」について冷静に分析し、なるべく 「ストレス」を生じさせないためには、どうしたらよいかを話し合います。 10月23日 体育大会3![]() ![]() ![]() 中でも、中学校生活最後の体育大会となる3年生は、各クラス闘志を 燃やして真剣勝負でした。 観客席からも、自分のクラスを必死に応援する歓声があちこちから 飛び交いました。 閉会式では、各学年の優勝、入賞クラスの発表にみんな一喜一憂でした。 結果は次のとおりです。 ●1年 優勝 3組 2位 2組 ●2年 優勝 4組 2位 3組 ●3年 優勝 6組 2位 5組 3位 3組 ●敢闘賞 1組 10月23日 体育大会2![]() ![]() 毎年交流を続けている西院保育園の園児さんが来校し、3年生とともにレース を楽しみます。 3年生男女と園児さんが中央まで走ってきて、カードでペアをつくって それぞれが手をつないで走ったり、抱っこして走ったりして、会場がほのぼの した雰囲気に包まれました。 毎年このレースを楽しみにされている保護者や観客の方もあります。 10月23日 体育大会1![]() ![]() ![]() 開催されました。これは、当初の予定が天候(雨天と台風)とインフルエンザ の感染のために日程を変更したものです。 学校長の挨拶と来賓の挨拶に続いて、生徒会旗の掲揚と体育委員長の 選手宣誓があり、女子の60m走から競技の火蓋が切られました。
|
|