京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

全校練習2

9月29日の全校練習は,応援合戦やエール交換を中心に行いました。

画像1
画像2

全校体操(準備運動)

画像1画像2画像3
色別に「全校体操」の練習を体育館でしています。
昼休みは「白組」の練習時間でした。
みんな楽しく体を動かしていました。

本番ま近

 4年生の「ロックソーラン」は,今日から長めのハチマキと黒のTシャツをそろえて練習にのぞんでいます。
 隊形移動も行い,ますますびしっと気合を入れて頑張っています。
画像1
画像2

組体操4

画像1画像2
以前にもまして気合を入れ,きびきびした態度で練習をすすめています。
高度な技もできるようになってきました。
当日は,全てのプログラムの最後をかざります。
ご期待ください。

全校練習1

画像1
画像2
9月25日は1回目の「全校練習」が行なわれました。
全校852名が一堂に会して行進する姿は圧巻です。
今回は,入退場,全校体操,開閉会式,応援等の練習をしました。

地域のお年寄りを訪問しました。

画像1画像2
10月3日(土)の運動会の招待状を地域のお年寄りにお渡しするために,6年生がお家を訪問しました。「ありがとうございます。楽しみにしています。」という言葉を頂いたグループもありました。

仲良しつなひき

画像1画像2
1年生と4年生は運動会の兄弟学年の種目で「追いかけつなひき」をします。
1年生が先につなひきをしている間に4年生が走ってきて合流します。
今日は並び方や競技の仕方の説明を受けてから,実際にやってみました。
兄弟学年で力を合わせて頑張ります。

情報モラルの学習

画像1画像2
 3年生ではプロジェクターを使って,情報モラル(肖像権,知的所有権)の学習をしました。
 パソコンを使って写真を入れる際の注意事項を学びました。


きれいにそうじ

画像1
 1年生は,掃除の時間にごみ拾いや石拾いなどもしています。
 北校舎のエントランスを小さなほうきとちりとりできれいに掃除している子もいます。

大玉おくりリレー

画像1
3年生と6年生は運動会の兄弟学年の種目で「大玉おくり」をします。
今日は,ルールの説明を聞いてから実際に行いました。
兄弟学年で力を合わせて頑張ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 クラブ(中止)
10/27 児童集会(放送で)  フレンドリータイム(中止)
10/28 トイレ清掃  検尿
10/29 フッ化物洗口  検尿
10/30 科学センター学習4年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp