京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:23
総数:564883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 三角形を調べよう 2009/10/15

画像1
正三角形や二等辺三角形を敷き詰めるとどうなるかを調べました。
するといろいろな模様ができ,
「こんな模様もできるの?」
「ちょっとそのやり方を教えて」
と互いに教えあいながらいろいろな模様を作っていました。

4年 図工「ゆっくり転がれ,止まるなよ」 2009/10/15

画像1画像2
ビー玉を転がすための立体おもちゃを作ります。
材料を見ながらどんなものを作ろうか構想を練りました。
「途中で分かれ道があってもいいの?」
「水族館みたいにしたい」
など,イメージを膨らませてアイデアスケッチをしていました。

3年生 点字について 2009/10/15

画像1画像2
4年生が,国語の学習で学んだことを3年生へ発表をしてくれました。
子どもたちは,点字のことについての4年生の発表を熱心に聞いていました。

3年生 商店の働き 2009/10/15

画像1画像2
スーパーのことをまとめた新聞をみんなで読み合いました。
ノートに良かったところを書きました。
新聞を見ながら,漢字の間違いなどを付箋で伝えていました。

3年生  あまりのあるわり算 2009/10/15

画像1画像2
文章題の問題を3問解きました。
ノートに問題を書いて,式・答えを書く。
3年生のはじめの頃から比べてノートを書くことが『はやく・美しく』なってきました。

3年生 後期のめあて 2009/10/15

画像1画像2
後期のめあてを書きました。
学習内容を活動内容を確認して,その中からがんばることを決めました。
目標を持って日々を送ってほしいと思います。

校長室からこんにちは 10/15

画像1画像2
おはようございます!! 今朝の淀南地域は,濃い霧に包まれていました。よいお天気になりそうです。本校では,毎月15日を「健康安全の日」として,教職員による安全点検や,健康や安全に関する学級指導がおこなわれます。今日は,インフルエンザの予防に関して,今一度注意を促す取組をします。

★6年・伏見西合同運動会★2009/10/15

画像1
★6年・伏見西合同運動会★2009/10/15
 10月21日(木)みどりの広場で実施予定の伏見西合同運動会のオリエンテーションをしました。
 この合同運動会には2つのねらいがあります。
 1)育成学級児童が自分の力を十分に発揮し,たくさんの友達と運動を楽しむ。
 2)育成学級間の交流,近隣小学校の児童と交流を図る。
 本年度は,美豆小学校の6年生が交流を図ります。
 そこで,当日歌う歌<ともだちになるために>や,ダンス<へっちゃらぽんち>の練習をしました。当日は,育成学級の子どもたちと全員がペアを組んで競技に参加したり,応援したりして交流します。
 さぁ,どんな楽しい運動会になるのでしょうか?
 ワクワク,ドキドキ,当日が楽しみです!★ミ!

3年生 音楽 2009/10/14

画像1画像2
音楽会のあと,久々に音楽をしました。
新しいリコーダーの曲と合奏の曲にとりかかりました。
楽しいようで,給食準備の間もリコーダーを吹く姿がみられました。

3年生 あまりのあるわり算 2009/10/14

画像1画像2
練習問題に取り組みました。
計算問題や文章問題をノートへ丁寧に書き解いていました。
文章題も分かっていること・求めることに線を引きながら解いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 児童集会・児童会認証式
10/24 土曜学習
10/26 読書週間〜30日
10/27 2年 研究授業(木曜校時)
10/28 1・2年 校外学習(太陽が丘)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp