生活確立週間『ちゃんとしようWEEK』始まる!
19(月)より、『ちゃんとしようWEEK』が始まりました。
学校祭も終わり定期考査も終了し、今一度身の回りを見直そうと、
生徒会本部を中心に、取組が始まっています。
本部3年生にとっては、最後の『ちゃんとしよう』です。
写真にもあるように、各担当部門ごとに目標を掲げ、
パーフェクトを目指しています。
朝の声かけやチャイムが鳴る前からの呼びかけなど
いつも以上の気合いの入れようです。
↑(中)新型インフルエンザが流行しています。
玄関の靴箱の上にある消毒液で
手の消毒をする生徒。
【学校の様子】 2009-10-20 18:16 up!
今日から、下校時刻が冬時間になります。
心地よい秋の青空が広がっています。
日没の時刻も、だんだん早くなってきました。
第3回定期考査の終わった本日10月16日(金)より
完全下校が冬季時間になりました。
【学校の様子】 2009-10-16 13:07 up!
体育の部開会!
台風一過、快晴に恵まれました。
予定どおり、9時30分から体育の部が
始まりました。
午前の競技も順調に終わりました。
13時05分から午後の部が始まります。
【学校の様子】 2009-10-09 12:58 up!
10月9日(金)、学校祭体育の部を実施します!
本日9日(金)、学校祭体育の部を実施いたします。
準備の関係で、生徒は9時登校です。
なお、開会は9時30分です。
【学校の様子】 2009-10-09 08:42 up!
授業が始まるよ!
京都府南部に出されていた『暴風警報』が、解除されました。
予定どおり、10時40分から授業が始まります。
忘れ物のないように、気をつけて登校しましょう。
なお、給食は、台風メニューで実施されます。
【学校の様子】 2009-10-09 08:31 up!
学校祭体育の部、雨天順延になりました!
明日予定しておりました『学校祭体育の部』は、
台風接近のため、9日(金)に順延しました。
9日は、準備の関係で9時登校です。
「体育の部」は、9時30分開会です。
明日8日(木)は、9日(金)の時間割で授業を行います。
『暴風警報』が発令された場合は、
「台風に対する非常措置についてのお知らせ」を
ご覧ください。
【学校の様子】 2009-10-07 09:04 up!
台風に対する非常措置についてのお知らせ
台風に対する非常措置につきまして、以下のとおりにさせていただきます。
◎ 京都府南部地方に『暴風警報』発令の場合は、次のようになります。
1. 午前7時までに解除になった場合 → 平常授業 (給食あり)
2. 午前9時までに解除になった場合 → 3校時《 10時40分〜 》始業
(給食あり)
3. 午前11時までに解除になった場合 → 5校時《 13時15分〜 》始業
(給食なし)
4. 午前11時現在『暴風警報』発令の場合 → 臨時休業 (給食なし)
以 上
【台風措置】 2009-10-07 09:03 up!
本格化、学校祭取組!
左)ピアノの伴奏に合わせて合唱練習に取り組む1年生。
中)元気いっぱいの2年学年劇のキャスト。
右)授業で撮影したビデオで、動きの確認をする3年「花山そでふれ」。
午後からの学校祭の取組も、本格的になり
生徒の取り組む姿勢には、気温とは逆に、だんだん熱気を
帯びてきました。
よりよいものを作り上げようと、それぞれのリーダーを中心に、
取り組んでいます。
【学校の様子】 2009-09-16 18:21 up!
3年本格始動の『花山そでふれ』
学校祭の取組も2日目を迎え、練習にも気合いが入っています。
合唱の練習や学年の発表準備に加えて、体育の部の練習にも、
さらに熱が入ってきました。
とくに、3年生は、「『中学校最後の学校祭』に最高の演技を」
との熱い思いに、真剣な表情で取り組んでいます。
団長の指示の下、全体での練習、互いに教えあっての確認作業。
しかし、完成にはまだまだ、時間と練習が必要な様子です。
【学校の様子】 2009-09-14 18:29 up!