京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:59
総数:414959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

ツルレイシ観察日記【8月27日】

4年生の畑のツルレイシの実がオレンジ色になって,たてに裂けていました。中から真っ赤な種が顔を出していました。まだできたての小さな小さな実もありました。
画像1
画像2
画像3

ひらがなの復習

画像1画像2
「お」と「を」の違いや「へ」と「え」の違いを復習しました。

オクラとほうせんかの観察

画像1
画像2
画像3
夏の間にそだった、ほうせんかとオクラの観察をしました。

夏休み!!

画像1画像2
今日は、日食を見ることが出来ました!
雲のおかげで、肉眼でも見ることが出来ました。

畑では、ミニヒマワリが咲き、ヒョウタンが大きくなっていました。
夏休みが終わったあと、どうなっているか楽しみです。

明日から、夏休みです。
怪我無く、病気無く元気に過ごしてほしいです。

学習会の様子

画像1画像2
全クラスで8月24、25日と学習会を行いました。
明日からのスタートをスムーズに始められるための取り組みです。
100名以上の子ども達が参加していました。

学習会をしました

8月24日(月)に学習会を開きました。多くの子ども達が学校に来て自主学習を中心に進めました。明日も学習会を開きます。今日よりもたくさんの子ども達の参加を楽しみにしています。

夏休みでも元気です!

玄関にいる金魚たち。暑さに負けず元気いっぱいです。
画像1画像2

竹田小学校のシンボル【夏】

画像1
竹田小学校の校庭のくすのきが子ども達の元気な姿を心待ちにしています。

夏休みの飼育小屋の動物たち・・・

画像1画像2
たいへん暑い天気ですが、飼育小屋のうさぎもにわとりも元気に過ごしています。

畑の様子!!

画像1画像2
学校閉鎖日を過ぎ、畑にきてみるとびっくり!

ナスビとトマトは、てんとう虫に食べられてました。
葉も実も、食べられており、残っていたのは、茎のみでした。

ミニひまわりも枯れ、マリーゴールドも元気がありません。
多くの植物が、夏の暑さにやられていまいした。

そんな中、ウリとヒョウタンだけが、まだまだ元気でした。
もっと大きくなってほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 藤森中学生による読み聞かせ 視力検査(5年)
10/21 授業参観・懇談会 視力検査(4年)
10/22 歯科検診(やまびこ学級・4・5・6年)
10/23 視力検査(3年)
10/24 ありんこ PTAコーラス交換会
10/26 視力検査(2年)
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp