京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up35
昨日:58
総数:931473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

いもほりにいったよ 2年生

秋の遠足で多賀フルーツラインに行きました。
たくさんおいもがとれたので,みんなとってもうれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 藤ノ森っ子タイム

画像1
6年生は,2年生とペアを組みダンスをしました。
やさしく,うまくリードしながら,笑顔でおどっていました。

深草ふれあいプラザ

画像1
画像2
深草ふれあいプラザにボランティアとして6年生が数名ですが参加してくれました。
地域の行事は,本当にたくさんの人との触れ合いがあります。そのような中で,地域の良さを再発見してくれたように思います。また,地域の方々も温かく見守っていただき,たくさんのステキな経験ができました。

3年生 大文字に行ってきたよ!!

画像1
画像2
画像3
 「うわぁ!きれい。」登りきった子どもたちから出た第一声です。京都市を一望し,社会科で学習したように,山々に囲まれた京都市を実感したようです。天気にも恵まれ,本当に気持ちよく遠足を終えることができました。

1年 生活「ともだち いっぱい つくろうよ」

 学校の中には,生きものがたくさん!ウサギやカモ,インコにメダカ・・・みんなと仲よくなりたい!子どもたちはそんな思いで,どうすれば仲よくなれるか,生きものと友だちになる方法を調べて,グループごとに発表し合うことにしました。
 6年生の飼育委員さんに,食べ物や育て方を聞きにいったり,分かったことを紙芝居やクイズにしたりして,発表に向けて準備を進めています。
画像1
画像2

藤ノ森っこタイム

今回で4回目となる藤ノ森っこタイムは,全校でフォークダンスを行いました。
兄弟学級で円をつくり,音楽に合わせてダンスを楽しみました。
手と手を取り合い,みんなのにこにこ笑顔があふれました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

すばらしいお天気のなかで,後期始業式をおこないました。
そのあと,PTAから空きかん,ペットボトルのリサイクル収益で購入したエプロンの贈呈がありました。
これからも大切に使っていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

前期終了式

前期103日間が終わり,終了式がありました。
後期も102日間,みんな元気にがんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生 お話を絵にしました!

画像1
5年生は、クラスごとに「ゆらぎの詩の物語」「葉っぱのフレディ」「ほこらの神様」の話を読んで、感じたことを絵にしました。すばらしい作品が完成!!参観懇談会の時、各教室に展示するので、是非見に来てください。

自己紹介シートを作りました!!

画像1画像2
総合「コンピュータ学習」で,自己紹介シートを作りました。国語で学習したローマ字を使いながら,入力をしました。自分の名前や紹介することなどを打ちこんでいきました。文字の大きさや色を変えて,楽しみながら進めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 中学生読み聞かせ交流
10/22 5・6年ジュニア京都検定
10/23 創立記念の日
10/26 参観・懇談会(高学年)
藤ノ森小人権月間スタート
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp