京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:33
総数:547730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

10月19日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ ハッシュドビーフ
・ じゃがいものソティ
 
ハッシュドビーフは薄切りの牛肉をデミグラスソースで煮込んだ肉料理の
ひとつです。給食では手作りのルーで煮込んで作ります。
今日のハッシュドビーフ用のルーはいつもよりよく炒めて,チョコレート色に
仕上げます。時間をかけて作ったハッシュドビーフは,足りなくなるぐらい好評でした。
画像1

バレーボール全市交流会

画像1
画像2
18日(日)にバレーボールの全市交流会があり、
吉祥院小学校からは、5年チームと6年チームの
2チームが出場しました。

5年生は今回が初めての試合ということもあり、
はじめのうちはかなり緊張していました。

ですが、しばらくして慣れてくると、
いつもの練習の成果を発揮して、
ギリギリでしたが勝つことができました。

続く2試合目も勝利し、
初めての試合で、初めての優勝をすることができました!

6年生も、いつもの練習通りのプレーをすることができ、
2勝0敗で優勝することができました。

6年生の試合では、
勢いのあるサーブや鋭いアタックなど、
「さすが6年生」というようなすごいプレーが続出していました。

応援していた4年生は、先輩たちの試合を見て、
「練習をがんばって、あんなことができるようになりたい」
と言っていました。

吉祥院ふれあいジャンボリー キッズコーナー

画像1
画像2
画像3
キッズコーナーでは、
色々なゲームをして遊べました。

サッカー、バスケットボール、わなげのほかに、
ペットボトルボーリングやじゃんけんゲームもありました。

吉祥院ふれあいジャンボリー 子ども六斎

画像1
吉祥院天満宮祭礼でおなじみの
子ども六斎もありました。

吉祥院ふれあいジャンボリー らくよう和太鼓

画像1
画像2
画像3
洛陽児童館の子どもたちは、
和太鼓を披露してくれました。

吉祥院ふれあいジャンボリー 大道芸

画像1画像2
吉祥院児童館の子どもたちは
大道芸のバトンとこまを披露してくれました。

吉祥院ふれあいジャンボリー 愛のパレード

画像1
画像2
画像3
今日は吉祥院ふれあいジャンボリーです。

吉祥院小の子どもたちは、5・6年生を中心に、
愛のパレードに参加しました。

10月16日の給食

◆今日の献立◆

・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・小松菜と切り干し大根のにつけ
・みそ汁

今日は,今が旬の魚「さば」
魚は全校のみんなに好き嫌いが分かれるのですが,今日のように油で揚げてあると良く食べてくれます。
脂がのって,栄養たっぷり,血液の流れをさらさらにしてくれる「さば」をおいしくいただきました。
お味噌汁のある日は,ご飯の残菜(のこり)もほとんどありません。
ランチルームで食べた2年3組,いつも時間がかかるお友達が,今日は時間までにしかっりたべられました。
画像1

10月15日の給食

◆今日の献立◆

・麦ごはん
・牛 乳
・筑前煮
・かきたま汁
・じゃこ

今日は,これから旬を迎えるごぼう・れんこんを使った筑前煮でした。
ごぼうやれんこんは,おなかの調子をととのえる「食物繊維」をたっぷりとることができます。
ランチルームで給食を食べた2年2組さん 笑顔がいっぱいでした。
画像1

10月14日の給食

◆今日の献立◆

・味付けコッペパン
・牛乳
・ほたてのクリームシチュー
・ひじきのソティ

今日は,みんなの大好きなクリームシチューでした。
ほたては好き嫌いがはっきり分かれる食材です。
初めて食べる1年生もいて,少し食べてみて「おいしい」といっておかわりをしていました。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/19 吉祥院タイム(5年) クラブ ALT
10/20 ALT
10/21 5年ものづくり工房学習(午前)
10/23 4年科学センター学習 3年ジャスコ見学 育成なかよしフェスタ(大藪小)

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp