![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:41 総数:565600 |
★6年・美しい光景★2009/10/16![]() ![]() 学校生活の中で、美しい光景に出会うととてもうれしいものです。 今日、トイレの前で、ひとりの男の子が、しゃがんでいる状態から立ち上がる瞬間に出会いました。 そして、手洗い場で手を洗っていました。 ふと、トイレをのぞくと、きれいにスリッパが並んでいました。 ★「ひょっとすると、スリッパを並べてましたか?」 ○「はい!」 ★「ありがとう!」 彼はいつもスリッパを並べているようでした。 しばらくしてから,その男の子に尋ねました。 ★「さっきスリッパを並べてた時,何か思ってましたか?」 ○「ん?どういうこと?」 ★「スリッパを並べてた時に,何か考えながら並べてた?」 (質問が下手だなぁ・・・) ○「別に・・何にも思ってへん。ふつうやったで。」 ★「そっか・・。ボクは,君がスリッパを並べてたのを知ってとってもうれしかったよ!ありがとう!!スリッパがキレイに並んでたら,気持ちいいからな〜」 ○「そっか〜?」 ★ミ! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 永平寺・道元禅師の「教え」 はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ちょうどこの<美しい光景>を目にした昨日の放課後の会議で,偶然にも学 校長から<トイレのスリッパ>に関する話題があがりました。 ★6年・理科・水溶液★2009/10/16![]() ![]() ![]() 理科の実験は,楽しいっ!! 今日は,<二酸化炭素が水に溶けるか?>という実験をしました。 水を満たしたペットボトルに100パーセント二酸化炭素を入れ,ペットボトルをふるという実験です。 あっという間にペットボトルがつぶれました。 いったい何が起こったのだろう??? 楽しい実験は,全員に体験してもらいたいので,全員が実験しました。 <見ての感動>と<やっての感動>はやはりちがうようです。 子どもたちの中には,「この実験,二酸化炭素を排出することによって,地球環境に問題はないのだろうか?」とヒヤヒヤしている子がいたかもしれません。★ミ! 4年 「伝え合う」ということ 2009/10/15![]() ![]() ![]() 以前自分たちで作った点字やシャンプー,ビール缶を持ってきて 実際に触ってもらったりしていました。 また点字クイズをしているグループもあり,楽しい発表会でした。 3年生も喜んでくれたようで,少し緊張しながらもうまく発表できてよかったね。 4年 三角形を調べよう 2009/10/15![]() するといろいろな模様ができ, 「こんな模様もできるの?」 「ちょっとそのやり方を教えて」 と互いに教えあいながらいろいろな模様を作っていました。 4年 図工「ゆっくり転がれ,止まるなよ」 2009/10/15![]() ![]() 材料を見ながらどんなものを作ろうか構想を練りました。 「途中で分かれ道があってもいいの?」 「水族館みたいにしたい」 など,イメージを膨らませてアイデアスケッチをしていました。 3年生 点字について 2009/10/15![]() ![]() 子どもたちは,点字のことについての4年生の発表を熱心に聞いていました。 3年生 商店の働き 2009/10/15![]() ![]() ノートに良かったところを書きました。 新聞を見ながら,漢字の間違いなどを付箋で伝えていました。 3年生 あまりのあるわり算 2009/10/15![]() ![]() ノートに問題を書いて,式・答えを書く。 3年生のはじめの頃から比べてノートを書くことが『はやく・美しく』なってきました。 3年生 後期のめあて 2009/10/15![]() ![]() 学習内容を活動内容を確認して,その中からがんばることを決めました。 目標を持って日々を送ってほしいと思います。 校長室からこんにちは 10/15![]() ![]() |
|