![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416781 |
算数「形をしらべよう」![]() ![]() 今日の給食 10月16日
今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・えびととうふのケチャプ煮・大学いもでした。えびととうふのケチャップ煮は,久しぶりの献立でした。大学いもは,1年に1回程度,この時期に登場する献立です。
![]() 後期始業式![]() 1、さぼったり、なまけたりで満足する自分になるか、日々努力する自分を目指すか、ここに人間の値打ちがあるのです。学期の切れ目は、自分を変えるチャンスでもあります。気持を新たに、目標を持って取り組みましょう。 2、サッカーや野球などスポーツにはルールがあります。ルールを守らないとスポーツは成り立ちません。ルールを破ると警告や退場といった厳しい処分になります。学校のルールも同じです。誰もが楽しく学校で生活するためにルールがあるのです。ルールを守ってみんなが楽しい養正小学校にしましょう。 新型インフルエンザが猛威をふるってきました。うがい、手洗いなど予防につとめましょう。 左京南支部PTAコーラス交歓会
10月15日(木)左南支部のPTAコーラス交歓会がありました。13校のPTAが集まって、日頃の練習の成果を発表し、親睦を深めました。養正小PTAは「時代」と「この☆のゆくえ」の2曲を歌いました。最後は、全員で「つばさをください」を歌って交歓会を終了しました。皆様のすばらしい歌声に感動したひとときでした。
![]() ![]() ![]() 元気いっぱい!![]() ![]() ![]() 秋晴れの気持ちのいい日差しの中、2年生のみんなは、元気いっぱい運動場を走りました。 後期がスタートしました![]() ![]() ![]() きれいになった上ぐつとともに子どもたちの元気なあいさつが響き、気持ちのいい朝を迎えた後期初日、さっそく後期のめあてを考え、『どりょくのつぼ』に書きました。 ・字をていねいに書く。 ・自分勉強ノートを3年生までに8冊仕上げる。 ・人の話を目と耳と心で聞いて、聞き取りのプロになりたい。 など、ひとりひとりがしっかりと目標をめあてを持つことができました。 左京支部学童音楽発表会![]() 今日の発表に向けて休み時間や放課後など進んで練習した子どもたちに「よくがんばったね。」と話しました。また,励ます会で応援してくれた他の学年の子どもたち,帰ってきてからも「どうだった?」と声をかけてくれた子どもたちに「ありがとう。」の感謝の気持ちでいっぱいです。 前期が終わりました![]() みんな本当によくがんばったね! 今日の給食 10月15日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉みそいため・中華コーンスープ・りんごでした。
肉みそいためはみそ味で,ごはんによく合いました。デザートのりんごも甘くておいしかったです。 ![]() かげおくり![]() ![]() |
|