![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:122 総数:502011 |
初めての通知票![]() ![]() 台風で3時間目からの登校となりましたが,前期の終業式が行われました。 校長先生のお話を聞き,前期を締めくくると共に,後期に向けて,また,新たな目標をもてたのではないかと思います。 その後,一年生は初めての通知票をもらいました。 どの子どももみんながんばった前期。 「通知票って,どんなのだろう?」 「何が書いてあるのかな。」 と,ドキドキワクワクしながら通知票をもらっていました。 後期も,「こころもからだもぽっかぽか」の学年目標のように,元気な笑顔で過ごせる毎日であるように,担任一同,子ども達を見ていきたいと思います。 保護者のみなさまも,前期同様,後期も,温かく見守っていただきますよう,よろしくお願いします。 3年生 大豆の収穫![]() ![]() それを学校に持ち帰り,さやから大豆をとりました。 夢中で大豆をとる子供達の姿を見ることができました。 この大豆は色々な食べ物に変身します。 いったいどんな料理ができるのでしょうか。 6月に作った野菜新聞にもたくさんのヒントがありますね。 みんなで調べてみましょう。 もう,立派な小学生!![]() ![]() 4月に入学した一年生も,もう,立派な小学生!になりました。 学習も,みんなで話し合ったり自分で考えたことをノートに書いたりと,意欲的に取り組む姿がみられます。 8日は前期の終業式です。 みんなのがんばりが通知票となっておうちに届きます。 後期も,「さらにガンバル一年生!」でがんばります。 第3回にこにこ遊び![]() たてわりグループで1年生から6年生まで,1つのグループで遊びます。 異学年で遊ぶ時には,同学年とは違うルールや思いやりが必要となってきます。 今回は高学年が低学年に優しくする様子などが見られました。 運動会で深まった結束がさらに強いものになるといいですね。 行きたかったね,西賀茂農園…。
先日,教頭先生と担任3名と地域の方とでポップコーンを収穫に行き,とりあえず,ポップコーンを手にした子ども達。
でも,やっぱり,みんなと一緒に収穫したかったですね。 そして,大根の種を植えに行こうと楽しみにしていましたが,とうとう7日も西賀茂農園には行けませんでした。 そこで,一年生みんなで考えた結果,大根は学校にある学年園に植えることにしました。そして,西賀茂農園には,担任3名で植えに行くことを伝えました。 「あんな小さな学年園に大根を植えたら,大根で学年園はつぶれてしまわないかな。」 「西賀茂農園で育つ大根と,学年園で育つ大根って,同じように育つのかな。」 等,また,新たな疑問をもち,学習に向かっている子ども達。 次回,大根を収穫するときには,無事,行けるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 心を一つ 運動会演技![]() 4年生は午前中の最後のプログラムで団体演技「ハレヤ」を踊りました。 どの子も,練習時からとても一生懸命に練習して迎えた本番。 衣装をまとい,いざ本番へ。 「たったの5分がこんなに素晴らしい物になるなんて,初めて気付きました。がんばる って良いことだと思いました。」 どの子もとても素敵な表情をしていました。 |
|