京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:28
総数:565905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 09/17

画像1
おはようございます。明日からシルバーウィークが始まります。昨日お渡ししたプリントにより,安全で健康にお過ごしください。インフルエンザもジワジワと迫ってきています。手洗いとうがい,十分な睡眠などで寄せ付けないようにしましょう。インフルエンザの緊急連絡はトップの通りですが,連休中だけになります。また,ホームページもいつものようには更新できません。ご理解ください。<写真は,屋上から西を望んでいます。>

★校庭の樹木・フジ★2009/09/18

画像1画像2
 本校にはステキな藤棚があります。藤棚の下にはベンチがあります。
 春にはたくさんの花を咲かせます。
 
 藤棚と言えば・・・平等院,そして,クマバチ・・・

 平等院の藤棚のフジはなんと,樹齢200年以上なんだそうです!
 花の咲き方もスゴイです!みごとな花を咲かせます!

 そして,クマバチ。
 このクマバチはとっても誤解されています。ずんぐりむっくりした黒い体つき,そして,あのブーンという羽音。いかにも危険なハチだと思われます。
 しかし,とっても温厚なハチなのです。ハナバチです。ただ,彼らは,フジの花の蜜を一生懸命に求めにくるだけです。どうぞ,藤棚にやっくるクマバチをそっと見守り,仲良くしてやってください。★ミ!
 
 フジ属 (Wisteria) は、マメ科のつる性の落葉木本である。フジ(藤)と総称する。ただし、フジはフジ属の一種ノダフジ Wisteria floribunda の別名でもある。異名に「さのかたのはな」、「むらさきぐさ」、「まつみぐさ」、「ふたきぐさ」、「まつなぐさ」などがある。 木に巻きついて登り、樹冠に広がる。かなり太くなるツル性の木本である。花序は長くしだれて20センチメートルから80センチメートルに達する。花は紫色。(出典ウィキペディア)
 平等院のフジは,この花序がとっても長いです。どれも1mくらいだったように思います。

4年 広さを調べよう 2009/09/17

画像1画像2画像3
算数で1平方メートルの学習をしました。
1平方メートルがどれくらいの広さか,実際に新聞紙を使って作ってみました。
子どもたちは思っていたより広かったようで,何人乗れるかに挑戦していました。

3年生 漢字 2009/9/17

画像1画像2
デジタルコンテンツを活用しています。
読み方・書き順を覚えながら正しく書くように指導しています。
子どもたちも下の漢字の学習ノートに丁寧に書いています。

3年生 淀の里 2009/9/17

画像1画像2
淀の里では,子どもたちはリコーダーの演奏をしました。
アンコールもあり,満足する演奏ができたようです。
その後は,入所されている方といっしょに遊びました。

3年生 音楽会の練習 2009/9/17

画像1画像2
体育館で初めて音楽会の練習をしました。
移動もスムーズにできました。
リコーダー・合奏の練習を丁寧に進めていきたいと思います。

3年生 消防学校 2009/9/17

画像1画像2
消防学校では,訓練の様子を見学しました。
けむりの出る場所ではとても甘い匂いのけむりだったようです。
高いところにあるロープをすいすいとわたっていく姿に驚いていました。

3年生 木田しょうゆ 2009/9/17

画像1画像2
子どもたちは,京都市では唯一手作りのしょうゆを作っているお店は,この木田しょうゆだけと聞いて驚いていました。
しょうゆの作り方を見学したり,搾りたてのしょうゆをなめたりしました。

校長室からこんにちは  09/17-2

画像1
今日の午後5時過ぎから約1時間,全館が停電になりました。これは,キューピクルの定期点検のためで,事故ではありません。電話もつながらず,ご迷惑をおかけしました。教員は,薄暗い中で仕事をし,電気のありがたさを実感しました。

栄養教諭 教育実習 授業見学 09/17

画像1
14日 月曜日から,栄養教諭の教育実習として2名の学生が勉強しています。明日に3年1組で授業をするために,算数の授業を見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 保健・安全の日
10/16 歯科検診(つ・1・3・5)
10/17 PTA支部コーラス交歓会
10/18 敬老の集い(社会福祉協議会)
10/19 ジュニア京都検定(5・6年)〜10/30

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp