京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:558565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

後期が始まりました

画像1画像2画像3
 今日は,後期の始業式でした。先週の金曜日に1年2組が新型インフルエンザのためお休みになり,さびしい終業式でした。今日も,まだお休みのお友達がいるので心配で早く良くなってほしいのですが,元気になった顔を見せてくれたお友達も増えました。ところがこんどは,1組にお休みの子どもが増えたため,明日から3日間学級閉鎖にすることにしました。みんな早く元気になってほしいです。
 さて,今日から後期のスタートです。気持ちを切り替え,めあてをしっかり持って取り組んでいきましょうと,呼びかけました。何かしなければ,何も変わりません。楽しい行事もたくさんあります。がんばりましよう。
 そんな中,4年生は,環境学習の一環で,子どもエコライフチャレンジの学習をしました。子どもが取り組めるエコライフ,夏休みからの取組のまとめに入っていきます。
 

前期終業式

今日は,前期の終業式でした。新型インフルエンザの流行のため,テレビでの終業式にしました。子どもたちと顔をあわせてお話できなかったのが,とても残念です。
4月始業式入学式から始まり,もう半分が終わりました。そこで,テレビ画面を通して写真でこれまでの取組を振り返りました。子どもたちも,前期の学習を振り返り後期からまた新たな気持ちでスタートしてほしいと願っています。

10月8日(木)は3校時から授業開始です

台風18号による暴風警報が午前7時以降午前9時までに解除されました。先日配布いたしましたプリントにしたがいまして午前10時15分に集合場所に集まり集団登校をします。
地域委員さんをはじめ保護者の皆さんで集団登校にご協力できる方はよろしくお願いします。(無理のない範囲でお願いします)

登校後(在校中)に暴風警報が発令された場合について

画像1
風雨が強くなりそうです。くれぐれも気を付けてください。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
今週,児童会の子どもたちの取組で,朝のあいさつ運動を行っています。登校してくる子どもたちに大きな声で「おはようございます!」と声掛けをしています。にこにこしながら挨拶を返していました。朝のスタートは,やはり挨拶からです。気持ちがぴりっと引き締まります。これからだんだん寒くなってきますが,背筋を伸ばして元気な挨拶ができるよう,ご家庭でもお話しください。

集団登下校の見守りありがとうございました

画像1画像2画像3
30日の郵便局強盗事件に伴う,緊急の集団登下校につきましては,PTAをはじめ地域の各種団体の皆様に応援をいただき,本当にありがとうございました。突然のことで,皆様方には大変ご心配,ご迷惑をおかけしました。おかげをもちまして,子どもたちは安全に通学できました。大変心強く感じております。
 緊急の事態は収まったと判断し,今日からは,通常の登下校の見守りに戻しました。
今後とも,子どもたちの安全のためご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp