京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:71
総数:497748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

運動会 中間発表

画像1
午前の部を終了して,中間発表です。

1位 青組 903点
2位 白組 889点
3位 黄組 831点
4位 赤組 779点

午後の部には得点が高い団体競技が続くため,
どの組にも優勝のチャンスがあります!

運動会当日

画像1
晴天に恵まれ,いよいよ運動会が始まります。

運動会前日練習

画像1画像2
いよいよ明日に本番を迎えることとなりました。

台風も過ぎ去り,風が吹く中で行われた前日練習。
背筋をピーンと伸ばし,子どもたちの眼差しにも「やるぞ!」という気持ちが見られます。

応援合戦も最後の全体練習となるため,各色からの大きな声が青空の中,重なり合っていました。

運動会まであと2日

画像1
5年生の団体競技は騎馬戦です。
今日は本番に向けて,最後の模擬戦をしました。

模擬戦をする度に勝利チームがかわる,目の離せない接戦が続きます。
本番の勝利チームはまだまだわかりません!

カメが産まれました♪

画像1画像2
先日,中庭の池周辺で産卵されたカメの赤ちゃんが産まれました。

非常にちいさくて,水そうから出そうと人の手が触れると,手足をこうらに
引っ込めてしまいます。

区民バレーボール大会

画像1
6月14日(日)に羽束師区民のバレーボール大会がありました。

めあては「楽しく!!」

教職員チームも参加しました。

日頃の思い(?)をボールに託して、精一杯のプレーで汗を流しました。


自転車教室

画像1
6月13日土曜日に自転車教室が開かれました。

89人の児童が集まり、地域委員の皆さんと向日町警察が中心となって実施してくました。

児童は楽しく安全について学ぶことができました。



プール開き前日の様子

画像1画像2
6月17日は待ちに待ったプール開きです。

で,その前日に清掃が終わってきれなプールに,今年初めて水を入れた様子をお届けします。

水深は30センチメートルまで水をためるのですが,只今の水深は10センチメートル。
およそ1時間かかりました。


大昔にタイムスリップ!?

画像1画像2
6月6日
 京都府埋蔵文化調査研究センターの方がゲストティーチャーとして羽束師小学校に来ていただきました。
 縄文時代の石器や弥生時代の土器などの説明を聞き、さらに本物の土器に触れることができました。どの子も初めての経験のようで目が輝いていました。
 大昔にタイムスリップできたかなぁ?

社会見学で奈良へ

画像1画像2
6月10日
 社会見学で平城京跡と東大寺の見学に奈良まで行きました。あいにくの雨でしたが、平城京の広大さ、東大寺の大仏の大きさを実感することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp